
中村天平ピアノコンサート(旭川公演)
心に響く音色、中村天平のピアノコンサート
期間2025年11月9日(日)
会場三浦綾子記念文学館本館1階ホール
- 北海道 旭川市
- 神楽岡駅/旭川駅
外国種の樹林が北海道で育つかを観察するため、ストローブマツやヨーロッパカラマツなどが明治31年(1898)に植栽された。現在は外国種約30種に国産種も加わり、約6000本がみごとな樹林を作る。近くには石狩川の源流のひとつ美瑛川が流れ、野鳥のさえずりも聞ける。冬期間の入林は、歩道の除雪がされていない為、かんじき等の装備が必要。
「アイヌの歴史と文化に出会う」をテーマとする総合博物館。1階展示室では「先住の民アイヌの歴史と文化」、地下1階では「厳寒を生きぬく動植物と人」について、多くのアイヌ関連資料と旭川市をはじめとする北北海道の歴史や文化、自然に関わる多彩な資料を展示し、分かりやすく解説している。復元したアイヌの人々や屯田兵の住居などもあり、当時の人々の生活の一端を知ることができる。
219万平方mの敷地を有する「なよろ健康の森」にあり、キャンプ施設の周囲は緑濃い森。管理棟「もりの学び舎」の周辺には、幼児向け遊具がそろう広場やパークゴルフ場、陸上競技場などもある。テントサイトは、針葉樹の林のなかにテント床を設備。炊事場は炉付きで、煮炊きに便利だ。森林内にはカラマツチップ材を敷きつめた遊歩道があり、季節の草花や野鳥の姿を観察しながら、散策を楽しめる。