世界でたたかうデフ空手を体感!
期間2025年8月9日(土)
会場西新井文化ホール
夏の風物詩「怪談」の今・昔を比べて学ぶ
期間2025年8月2日(土)
会場足立区梅田地域学習センター
ロボット操作・競技体験・展示など満載!
期間2025年7月26日(土)~7月27日(日)
会場ギャラクシティ
子どものための体験型複合施設。遊びや体験を通して、子どもたちの夢や希望を育んでいく。日本最大級のネット遊具「スペースあすれちっく」、今話題のクライミング施設などのアクティブ系やものづくり体験施設などが揃う。工作などのワークショップも毎日開催。プラネタリウムや星空映像が美しい「まるちたいけんドーム」も見逃せない。
乳幼児から小学生まで、天候を気にせず子どもたちが活発に体を動かして楽しめる「子どもたちの遊び場」。すべり台、トランポリン、立体ジャングルジムなどの室内遊具が設置されている。プラレールやごっこ遊びのできるおもちゃも用意。0歳~2歳児専用の「よちよちスペース」もある。大師駅前店にはフードスペースがあり、持ち込みでの飲食が可能(フードスペースは予約制・時間制限あり)。
正式名は五智山遍照院總持寺といい、真言宗豊山派の寺院。弘法大師(空海)が関東巡錫の折、この地で悪疫に苦しむ人々を救わんと十一面観音様をお造りになり、21日間の祈祷を行ったところ、枯れ井戸から清らかな水が沸き、病が平癒したと伝えられている。この井戸がお堂の西側にあったことが「西新井」の地名の由来といわれている。