村田町の歴史や文化を知ることのできる生涯学習施設。図書室や研修室、展示室などがあり、常設展示室では「石と土のささやき」「祈りと祭りの伝承」「道と蔵」の3つのテーマに沿って、出土品や郷土芸能の紹介、村田城跡に関する資料が並ぶ。2階ロビーには村田町出身の重量上げ選手、オリンピック金メダリスト三宅義信氏のコーナーがある。所要1時間。
村田町の歴史や文化を知ることのできる生涯学習施設。図書室や研修室、展示室などがあり、常設展示室では「石と土のささやき」「祈りと祭りの伝承」「道と蔵」の3つのテーマに沿って、出土品や郷土芸能の紹介、村田城跡に関する資料が並ぶ。2階ロビーには村田町出身の重量上げ選手、オリンピック金メダリスト三宅義信氏のコーナーがある。所要1時間。
営業時間 |
9~17時(展示室入室は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜、祝日の翌日
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
宮城県村田町大字村田字迫85
|
交通アクセス |
東北道村田ICから1分
JR大河原駅→宮城交通バス川崎または村田行きで20分、バス停:村田中央下車、徒歩10分
|
電話番号 |
0224836822
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月22日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
晴 |
気温 |
16°C |
16°C |
17°C |
17°C |
19°C |
18°C |
15°C |
12°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
南東 |
東 |
東 |
東 |
南東 |
南南東 |
西北西 |
村田町に伝わる民話を紹介(要予約)。地元の語りべが民話を語ってくれる。地元のそば粉を使ったそばと村田産のそらまめを使ったそらまめ米粉麺も食べられる。
宝暦年間(1751~64)、村田町などの仙南地方は、紅花の集散地として商都の賑わいをみせ、村田商人の名は広く知られていた。そのころの面影が残る家並みが、町の中心部の旧街道沿いに続いている。ひときわ豪壮な外観を誇る店蔵(蔵造りの店舗)は、かつての村田商人たちがいかに繁栄したかを物語っている。
村田町中心部に位置する道の駅。豪勢な蔵が建ち並ぶ「蔵の町村田」にふさわしく、道の駅の外観も蔵をイメージした造りとなっている。「物産交流センター」では、朝採りの新鮮野菜のほか、特産品のそら豆を使用した「アイスクリーム」や「刺し身こんにゃく」、「そら豆米粉麺」などを販売。「レストラン城山」では、80席を有する広々とした店内で、村田町オリジナルの「そらまめうどん」も味わえる。町内の農家の農作物や作家の作品を販売するイベントが1年を通して数多く開催され、春にはランやカーネーションの展示即売会、夏には特産のとうもろこし「味来」の販売など四季折々の楽しみ方ができるのも魅力だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。