-
桜の時期の鎌北湖
-
山間に静かに佇むことから別名「乙女の湖」とも
-
新緑の時期の鎌北湖
-
紅葉の時期の鎌北湖
山間にある周囲約2kmの静かな湖。別名「乙女の湖」とも呼ばれている。緑に囲まれた行楽地で、桜、新緑、紅葉のころが見頃。ヘラブナ釣りも楽しめる。飯能の天覧山へといたる奥武蔵自然歩道の北玄関でもある。
山間にある周囲約2kmの静かな湖。別名「乙女の湖」とも呼ばれている。緑に囲まれた行楽地で、桜、新緑、紅葉のころが見頃。ヘラブナ釣りも楽しめる。飯能の天覧山へといたる奥武蔵自然歩道の北玄関でもある。
営業時間 |
散策自由
|
---|---|
定休日 |
散策自由
|
料金 |
無料
|
住所 |
埼玉県毛呂山町大字宿谷356-7
|
交通アクセス |
関越道鶴ケ島ICから国道407号経由12km30分
JR毛呂駅→車10分。または東武東毛呂駅→車15分
|
電話番号 |
0492508143
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月16日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
27°C |
32°C |
33°C |
29°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東南東 |
南東 |
南南東 |
南 |
平成12年(2000)に滝ノ入地域の活性化を目指した「もろもろ町おこし事業」の一環として、ボランティアによって始められたバラ園。周囲を山に囲まれ、自然と一体となったバラ園で、広さ約2800平方mの園内には、ダマスク、アルバなどのオールドローズやイングリッシュローズなど、約350種、約1500株のバラが栽培されている。見学は春と秋の「バラまつり」の期間のみだが、長いバラのアーチやつるバラドームの中を歩く変化に富んだ散策が楽しめる。農産物の加工品販売、バラの苗木販売もある。
武者小路実篤の日本画、油絵など400点以上を収集、展示している。新しき村は実篤の理想社会を目指している村。所要20分。10名以上で団体割引、一人150円。
鎌北湖の北西、県立黒山自然公園の特別地域に指定された、阿諏訪川の源流付近に流れる滝。滝入口の「獅子ヶ滝」の石碑と道祖神を目印に山道を少し歩くと、うっそうと茂る杉木立に囲まれた滝が現れる。高さ約3mの細く小さな滝だが、周囲の苔むした岩が雰囲気を創り出している。この獅子ヶ滝から一本杉や鎌北湖へとハイキングするのもいい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。