-
園内には美しい川や池が設けられている(鮭公園)
-
日本最初の鮭の博物館イヨボヤ会館
村上市街を流れる三面川[みおもてがわ]の整備された河畔公園。中心施設のイヨボヤ会館では村上の独特な鮭文化を紹介している。
営業時間 |
入園自由(イヨボヤ会館は9時~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
入園自由(イヨボヤ会館は無休)
|
料金 |
入園無料、イヨボヤ会館大人600円、小・中・高生300円
|
住所 |
新潟県村上市塩町13-34イヨボヤ会館
|
交通アクセス |
日本海東北道村上瀬波温泉ICから県道286号経由2km10分
JR村上駅→車5分
|
電話番号 |
0254527117
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/08
2025年08月14日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
21°C |
21°C |
21°C |
27°C |
30°C |
31°C |
28°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
南 |
南西 |
西 |
南南西 |
南東 |
奥三面遺跡群から発掘された遺物を元に、縄文時代の暮らしと昭和の最後まで住んでいた三面集落の民具を比較展示する施設。火おこし体験(100円)、まが玉づくり(400・500円)、土器づくり(500・900円)、石器づくり(700円)、アンギン織り(500円)、そば打ち体験(800円)、布ぞうりづくり(500円)などのワークショップも充実している。また、土・日曜、祝日は食堂も営業し、地元産のそば粉で手打ちした十割そばや四季折々の郷土料理を中心に山菜の天ぷらなどが食べられる。
鮭の食文化を継承し、化学調味料など添加物・保存料を一切使用せず、昔ながらの手作りを貫く老舗。塩引き鮭(1切れ1633円)、鮭の酒びたし(1袋33g1711円)など村上の自然環境を生かした熟成の技を駆使した伝統の鮭加工品を製造・販売している。店舗部分は昔ながらの座売り。店の奥にはタイムスリップしたような茶の間、天井が高く、うなぎの寝床のように細長い通り土間といった村上の典型的な町屋造りも見所。天井の梁から吊るしてある千匹以上の鮭の光景は圧巻である。通年見学可能。国の登録有形文化財に登録されている。
一周40分の笹川流れ周遊コースをおばこ丸が就航。眼鏡岩・恐竜岩・鷹ノ巣岩・びょうぶ岩などの奇岩を間近にめぐり、潮風を感じながらカモメの餌付け体験(エサ100円)もできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。