-
露天風呂より天狗倉山と尾鷲湾が一望できる
-
泥パック
-
外観
全国でも珍しい海洋深層水の風呂。露天風呂からは世界遺産熊野古道馬越峠が通る天狗倉山と尾鷲湾が一望できる最高の景色を見る事ができる。
営業時間 |
10~21時(21時30分閉館)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
平日大人700円、シニア(65歳以上)600円、子供(4歳~小学生)350円。土・日曜、繁忙期は大人750円、シニア(65歳以上)650円、子供(4歳~小学生)350円
|
住所 |
三重県尾鷲市向井12-4
|
交通アクセス |
紀勢道尾鷲北ICから国道42号経由4km10分
JR尾鷲駅→紀伊松本行きバスで21分、バス停:夢古道おわせ前下車、徒歩1分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0597221124
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月19日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
21°C |
21°C |
21°C |
23°C |
24°C |
25°C |
22°C |
20°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
西 |
西 |
南 |
南南東 |
南 |
南西 |
西南西 |
土井竹林の入口に立つ人形の展示館。もともとは土井家の別荘として明治初年に建てられた寒雨亭で、館長の土井由紀子氏が子供の頃から集めている世界の民族衣装の人形など2000点が陳列されている。所要30分。
三重県南部尾鷲市の小さな漁村にある廃校となってしまった旧小学校の木造校舎がそのまま塩づくりの施設として生まれ変わった。平日であれば塩づくりの作業などが見学でき、その場で商品を購入することもできる。近郊には世界遺産の熊野古道やリアス海岸沿いでの釣りを楽しめたりと大自然に囲まれた環境で、知っているようで知らない塩について学べる施設。
山林で財を成した尾鷲の富豪土井八郎兵衛が、約250年前に鹿児島から孟宗竹を移植。保護育成した竹林。高さ15mもの美しい竹が4000平方mに及ぶ敷地に群生して、なかには太さが直径30cmに達するものもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。