-
外観(西入園口)
-
小さい子の1番人気 新幹線
-
ゴーカート
養老公園に隣接した小さい子供向けの遊園地。園内には濃尾平野が一望できる観覧車、ゴーカート、チェーンブランコなど、小さな子供向けのアトラクションが揃う。また、動物ふれあい広場、釣堀、本格鉄道ジオラマもある。食事も園内レストランひまわりで。
養老公園に隣接した小さい子供向けの遊園地。園内には濃尾平野が一望できる観覧車、ゴーカート、チェーンブランコなど、小さな子供向けのアトラクションが揃う。また、動物ふれあい広場、釣堀、本格鉄道ジオラマもある。食事も園内レストランひまわりで。
営業時間 |
9~17時(動物ふれあい広場10~16時)
|
---|---|
定休日 |
火曜(祝日の場合は翌日)、1月10日~3月15日
|
料金 |
入場料大人(中学生以上)600円、小人400円※各アトラクションは別途有料
|
住所 |
岐阜県養老町養老1155-2
|
交通アクセス |
東海環状道養老ICから3km5分
養老鉄道養老駅→徒歩10分
|
駐車場 |
1日300円
|
電話番号 |
0584323456
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月30日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
29°C |
27°C |
27°C |
32°C |
37°C |
39°C |
34°C |
30°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
西北西 |
西北西 |
南 |
南南西 |
南 |
南 |
南南東 |
養老公園内にある世界的に有名なアーティストの荒川修作氏と詩人マドリン・ギンズ氏が1万8000平方mの楕円形窪地に築いた巨大なアート庭園。起伏に富んだ斜面には大小5つの日本列島があり、半球状の小山とくぼみが対をなして点在したり、迷路のように入り組んだ148の回遊路が交差している。家具がつり下げられ、上下感覚が麻痺するような「極限で似るものの家」、暗闇を手探りで進む「切り閉じの間」など、9のパビリオンとも不思議な構造でバランス感覚を失いそうになる。高低差最高25mと坂道が多いので歩きやすい靴で。所要約1~2時間。
牧田川沿いを走る名神高速のサービスエリアで、春には満開の桜を見られる。大型86台、小型車193台も止められる広い駐車場が特徴。レストランのほか、フードコートにはカレーやラーメン店などが営業しており、ほかにも豚まん、ソフトクリームなど食べ歩きができるテイクアウトや人気ベーカリーショップなどの注目スポットがたくさん。スマートIC(24時間利用可)が設置されているほか、一般道からもSAを利用できる「ぷらっとパーク」(24時間利用可)もある。
養老山地北部に広がる約78.6万平方mの広大な敷地内に、由緒ある神社・仏閣、霊泉などを有する自然公園。巨岩や老樹に囲まれた養老の滝はこの公園の中心。高さ約30m・幅約4mの清冽な流れは圧巻で、霧のようにたちこめる水しぶきで夏でも肌寒さを感じるほどだ。霊亀3年(717)、元正天皇がその水の清らかさに感動し、若返りの美泉とたたえ年号を養老と改元したと伝えられる菊水泉は養老神社境内にある。木造十一面千手観音立像(重要文化財)をまつる養老寺、RECAMP 養老、パターゴルフ場、こどもの国などもある。※園内ではペットと歩ける場所が限定される。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。