-
外観
檜、サワラ、コウヤマキなどの木曽五木を使用し、伝統的な小屋組技法で建てられた資料館。「人面装飾付有孔鍔付土器」[じんめんそうしょくつきゆうこうつばつきどき]をはじめ万場[まんば]・大野[おおの]など縄文時代の遺跡から出土した土器・石器を展示。所要20分。
檜、サワラ、コウヤマキなどの木曽五木を使用し、伝統的な小屋組技法で建てられた資料館。「人面装飾付有孔鍔付土器」[じんめんそうしょくつきゆうこうつばつきどき]をはじめ万場[まんば]・大野[おおの]など縄文時代の遺跡から出土した土器・石器を展示。所要20分。
営業時間 |
9時~16時30分
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、12~2月
|
料金 |
入館200円
|
住所 |
長野県大桑村殿1-58
|
交通アクセス |
長野道塩尻ICから1時間30分
JR須原駅→徒歩12分
|
電話番号 |
0264553550
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月17日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
21°C |
21°C |
21°C |
25°C |
29°C |
30°C |
23°C |
22°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北 |
北 |
北北東 |
南西 |
西南西 |
西 |
西 |
北西 |
園内にはたくさんの木々があり、春にはツツジが咲き誇り、夏には新緑がまぶしく、秋には紅葉が彩りを添え、四季折々の風景を楽しめる。
山の斜面に、2万5000平方mにわたって広がるレジャー施設。グラウンドゴルフ場(料金:500円)やインドアジム(テニス・ゲートボール)、バーベキューコテージ、宿泊施設のフォレスパ木曽阿寺荘などがある。阿寺荘では日帰り入浴も可。
木曽川に注[そそ]ぐ阿寺川はヤマメやイワナが生息する美しい清流。渓谷沿いには犬帰[いぬがえ]りの淵や千畳岩などと名付けられた景勝地が点在する。周囲の山は檜やサワラなどの木曽五木に覆われ、かつては木材を運ぶ森林鉄道が走っていた。また、阿寺渓谷[あてらけいこく]キャンプ場もあり、ここには顔を洗うと肌が美しくなるといわれる清水「美顔水」が湧き出ている。林道の終点までは約6km。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。