-
道の駅やいた
-
旬鮮やいた
-
内川そば
屋根面に太陽光発電(20kw)を設置している「つつじの郷交流館」では、地元農家でとれた新鮮な野菜などを直売する農産物直売所「旬鮮やいた」、おふくろの味を提供する農村レストラン「つつじ亭」などで矢板の特産物堪能できる。また「エコモデルハウス」では、環境負荷の少ないエコ技術を紹介している。道の駅でエコモデルハウスがあるのはここだけ。
屋根面に太陽光発電(20kw)を設置している「つつじの郷交流館」では、地元農家でとれた新鮮な野菜などを直売する農産物直売所「旬鮮やいた」、おふくろの味を提供する農村レストラン「つつじ亭」などで矢板の特産物堪能できる。また「エコモデルハウス」では、環境負荷の少ないエコ技術を紹介している。道の駅でエコモデルハウスがあるのはここだけ。
営業時間 |
直売所9~18時(11~3月は~17時)、つつじ亭11~16時(レストラン)、軽食9~17時、エコモデルハウス9~17時
|
---|---|
定休日 |
不定休(農村レストランつつじ亭)、水曜(エコモデルハウス)
|
住所 |
栃木県矢板市矢板114-1
|
交通アクセス |
東北道矢板ICから10分
JR矢板駅→徒歩15分
|
電話番号 |
0287431000
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月14日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
13°C |
12°C |
12°C |
19°C |
22°C |
24°C |
21°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
南 |
南 |
南 |
南 |
北西 |
東北自動車道の西那須野塩原ICと矢板ICの間に位置するパーキングエリア。緑豊富な田園地帯を走行する区間で、気持ちのいいドライブが楽しめる。施設は「木立」の風景をイメージしたブラウン系の内装で、全面ガラス張りのシックな店内では、地元・栃木の食材を使った名物が味わえる。窓越しに栃木県北部に位置する高原山[たかはらやま]を望みながら食事を楽しみたい。一般道からPAに出入りできるウォーキングゲートがあるほか、スマートICも併設されている。
近代日本の基礎をつくった1人である明治の元勲・山縣有朋の記念館。建物は、小田原の別邸古稀庵より移築されたもので、明治時代の代表的木造洋風建築物(設計:伊東忠太)として栃木県有形文化財に指定されており、高原山々麓の森の自然を背に静かに建っている。建物内には、幕末から明治大正期の山縣有朋ゆかりの数多くの遺品や資料が展示されている。香り高い煎れたてのコーヒーのサービス付きで、ゆったりと歴史ロマンに浸ることができる。前庭には水琴窟があり、その不思議な音色に心が癒される。
矢板市の北西、標高1000~1200mの高地に広がる高原。眼下には日光や那須連山、遠く関東平野を望み、八方を見渡せることからこの名が付いた。レンゲツツジの群生地(約20万株)としても知られ、見ごろは6月上~中旬。学校平の山の駅たかはらには、レストランや売店がある。11月下旬~4月下旬は、積雪のため県道56号から八方ケ原大間々方面への林道は車両通行止。事前確認が必要。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。