能代港の堤防に立つ、高さ27mの展望台。100段の階段を昇ると日本海をあかね色に染める夕日や風の松原、天気がよければ青森と秋田の両県にまたがる白神山地の稜線を望むことができる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

能代港の堤防に立つ、高さ27mの展望台。100段の階段を昇ると日本海をあかね色に染める夕日や風の松原、天気がよければ青森と秋田の両県にまたがる白神山地の稜線を望むことができる。
営業時間 |
9~19時(4・10月は~18時、11~3月は~17時)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
秋田県能代市大森山
|
交通アクセス |
秋田道能代南ICから国道7号経由8km10分
JR能代駅→車15分
|
電話番号 |
0185892179
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/08
2025年08月09日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
19°C |
19°C |
19°C |
24°C |
28°C |
29°C |
27°C |
24°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南 |
南南東 |
南南西 |
南西 |
西南西 |
南西 |
東 |
東北電力能代火力発電所のエネルギーPR館。排熱を利用した、東南アジアの自然を再現した熱帯植物園があり、鳥や獣の効果音を聞きながら約460種類3300本もの熱帯植物が観賞できる。能代の祭や文化を紹介する能代ねぶながし館や全天候型のテニスコート(予約制)なども完備されている。所要30分。
昭和37年(1962)に開設されたJAXA宇宙科学研究所の付属研究施設の一つ。約4万6500平方mもの敷地内には、固体ロケットモーターの地上燃焼試験のための研究管理棟や大型大気燃焼試験棟などの施設と、液体水素ロケットエンジン試験や、今後の水素社会を視野にした液体水素などの研究開発としての、液体水素貯槽・超高圧液体水素製造設備などがある。普段入場できない施設だが、事前予約で、職員のガイドによる1時間ほどの見学ツアーができる。
子どもから大人まで楽しめる科学館。令和5年(2023)に1階展示室をリニューアルし、宇宙をテーマにした1・2階展示室「ノビシロ宇宙ラボ」に生まれ変わった。1階には楽しく登り降りできる大気圏を模した大型ネット遊具や走って太陽系を高速探検する体験型展示など、2階にはロケットの解説コーナーやJAXAの全面協力によるロケット部品・人工衛星模型など、宇宙について学ぶことができる。プラネタリウムではファミリー向けのキャラクター番組やサイエンスコンテンツなどを毎日投映(1回約30分、高校生以上有料)。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。