-
地元の人との交流が楽しめる町営の温泉施設
早川渓谷の左岸、美しい山里風景を見せる草塩地区に立つ温泉施設。建物は素朴な佇まい。館内は男女別の大浴場のみで、浴槽は2つに分けられ温度差を設けている。いかにも地元の人に愛されるほのぼのとした共同浴場的な雰囲気。無色透明の含重曹弱食塩泉の湯が注がれ、よく温まると評判だ。大広間(有料)あり。食事処もおいしいと好評。
早川渓谷の左岸、美しい山里風景を見せる草塩地区に立つ温泉施設。建物は素朴な佇まい。館内は男女別の大浴場のみで、浴槽は2つに分けられ温度差を設けている。いかにも地元の人に愛されるほのぼのとした共同浴場的な雰囲気。無色透明の含重曹弱食塩泉の湯が注がれ、よく温まると評判だ。大広間(有料)あり。食事処もおいしいと好評。
営業時間 |
11時~18時30分(土・日曜、祝日は10時~)
|
---|---|
定休日 |
月・火曜
|
料金 |
大人700円(休憩料込1000円)、子ども(3歳~小学生)300円(休憩料込800円)
|
住所 |
山梨県早川町草塩321-1
|
交通アクセス |
中部横断道増穂ICから国道52号、県道37号経由30km50分
JR下部温泉駅→早川町乗合バス奈良田温泉行きで40分、バス停:草塩温泉下車、徒歩5分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0556452260
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月10日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
気温 |
13°C |
14°C |
15°C |
17°C |
22°C |
25°C |
23°C |
20°C |
降水量 |
3mm |
2mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
南 |
南南東 |
南 |
南 |
南 |
南南西 |
南アルプス街道を早川渓谷に沿ってさかのぼった最奥、隠れ里の雰囲気を濃く残す奈良田の里にある日帰り温泉施設。路線バスの終点でこの先は人家もなく、登山客しか踏み入らない山道だ。浴室は男女別で、豪華な総檜造りのぬるめと適温の2つの浴槽がある。温泉は無色透明で、やや硫黄臭があり、肌がツルツルになるきれいな湯があふれている。食事処では川魚料理や馬モツ煮が人気。
雨畑硯で有名な地・雨畑湖畔の小・中学校の跡地に立つ施設。浴場棟は土壁の美しい斬新な意匠で、かつてのグラウンドの一角に立つ。大浴場は男女とも石造り。女性用には露天風呂がある。男性用は高温槽と低温槽の2つに仕切った大浴場がある。宿泊施設も併設。
身延山久遠寺と七面山を結ぶ参道にある旧宿場。山肌にへばりつくような急勾配の石畳の道に沿って、講札をかかげたかつての宿や水場などが並び、昔の面影を伝える。平成5年(1993)に国から重要伝統的建物群保存地区に選定された。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。