-
プール
-
外観
健康づくりと憩いの場として市民に親しまれている複合施設。一年中遊べる温水プールがあり、ウォータースライダーをはじめ、なみ(波)のプール、なが(流)れるプール、25mプールなど4種のプールがある。冬でも室温35℃以上、水温は30~31℃とあたたか。シャンプーやボディソープ完備の広い浴室もある。水泳帽を持ってレッツゴー。
健康づくりと憩いの場として市民に親しまれている複合施設。一年中遊べる温水プールがあり、ウォータースライダーをはじめ、なみ(波)のプール、なが(流)れるプール、25mプールなど4種のプールがある。冬でも室温35℃以上、水温は30~31℃とあたたか。シャンプーやボディソープ完備の広い浴室もある。水泳帽を持ってレッツゴー。
営業時間 |
9~21時※施設により異なるのでHP要確認
|
---|---|
定休日 |
木曜(祝日の場合は翌日・7月20日~8月31日は無休)
|
料金 |
入場料大人660円(高校生以上)、小人330円(3歳以上)、料金注記:2歳以下は無料。オムツのとれていない乳幼児はプール用オムツの利用にて可。(幼児用プールに限る)浴室利用は別途有料。各種回数券あり
|
住所 |
静岡県湖西市吉美3294-48
|
交通アクセス |
東名高速三ケ日ICから17km25分
JR新所原駅→徒歩30分。または平日のみコーちゃんバス、バス停:アメニティプラザ下車
|
電話番号 |
0535730777
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月09日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
18°C |
18°C |
19°C |
20°C |
20°C |
19°C |
17°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
2mm |
4mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
東南東 |
東南東 |
東南東 |
東南東 |
東南東 |
新居関所史料館小展示会「関所手形をみる」
期間2025年3月20日(木)~5月11日(日)
会場新居関所史料館
日本最大級スクリーンと高精細4K映像
期間2025年3月1日(土)~6月15日(日)
会場豊橋市自然史博物館
浜名湖の海の幸を体験しよう!
期間2025年4月26日(土)~9月28日(日)
会場今切体験の里 海湖館
慶長5年(1600)、徳川家康により、東海道の通行人を調べるために創設された関所。「入鉄砲[いりてっぽう]に出女[でおんな]」といわれ、鉄砲と女性は特に厳重な取り調べを受けた。江戸時代後期の建物が現存する全国で唯一の関所跡で、国の特別史跡に指定されている。
永徳3年(1383)真言宗より法華宗に改宗。大書院にある谷文晁[たにぶんちょう]の15面におよぶ壁画や襖絵が有名で、別名「文晁寺」とも呼ばれる。大書院の庭は小堀遠州[こぼりえんしゅう]が手掛けた池泉鑑賞式の庭園で、境内は春の桜やツツジ、秋の紅葉など、四季折々の表情をみせる。また境内には本堂や約10の堂宇が立ち並ぶ。
徳川御三家のひとつ、紀州藩の御用宿を勤めた新居宿最大の旅籠。江戸後期の旅籠の様式が残る建物内に、宿場文化に関する資料を展示。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。