- 
														 日本100名城のひとつ松坂城跡、豪壮な石垣 日本100名城のひとつ松坂城跡、豪壮な石垣
- 
														 松坂城跡と紅葉 松坂城跡と紅葉
- 
														 二ノ丸から眺める御城番屋敷(武家屋敷) 二ノ丸から眺める御城番屋敷(武家屋敷)
- 
														 桜の名所としても人気がある 桜の名所としても人気がある
松坂城は戦国武将、蒲生氏郷によって天正16年(1588)に築かれた。本丸とニノ丸に石垣を築き、かつては3層の天守に敵見、金の間、月見などの櫓が配されていた堅城だった。今はそびえ立つ石垣を残し、公園として整備され、御城番屋敷など松阪市街地が一望できる。桜や藤、イチョウなどが美しく、市民の憩いの場だ。
 
						


 
							 
							 
							 
			 
			 
			 
																	 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			 
																			