-
菅野温泉の源泉かけ流しの浴槽
-
菅野温泉の入口
明治19年(1886)創業のレトロな雰囲気と、楕円形の浴槽をゆっくり楽しめる。町の中心に位置し、アーケードを行くと昔の銭湯にタイムスリップした気分になる。動脈硬化・切り傷・やけど・慢性皮膚病におすすめ。湯温は約42~3度。下諏訪温泉の中でも「比較的」ぬるめだ。
明治19年(1886)創業のレトロな雰囲気と、楕円形の浴槽をゆっくり楽しめる。町の中心に位置し、アーケードを行くと昔の銭湯にタイムスリップした気分になる。動脈硬化・切り傷・やけど・慢性皮膚病におすすめ。湯温は約42~3度。下諏訪温泉の中でも「比較的」ぬるめだ。
営業時間 |
5時30分~22時(最終受付21時30分)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
大人280円、子ども(0歳~小学生)140円
|
住所 |
長野県下諏訪町大社通3239-1
|
交通アクセス |
長野道岡谷ICから国道20号経由5km10分
JR下諏訪駅→徒歩5分
|
電話番号 |
0266271076
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月28日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
13°C |
11°C |
10°C |
14°C |
17°C |
15°C |
12°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南南東 |
南 |
南南西 |
南南西 |
南西 |
南南西 |
南 |
下諏訪町立諏訪湖博物館・赤彦記念館では、諏訪湖と共に暮らしてきた人々の生活の様子と周辺の遺跡から出土した土器・石器などを紹介する諏訪湖展示室、諏訪を代表するアララギ派の歌人・島木赤彦の生涯とその業績を紹介する赤彦展示室の2つの常設展示を行っている。また、当館の諏訪湖の「水平虹」と「まるた舟」をイメージした建物は、下諏訪町ゆかりの世界的建築家伊東豊雄氏の設計によるもの。
諏訪大社下社秋宮の鳥居をくぐると正面にそびえる、高さ約35mの杉の大木。樹齢約800年。大社の御神木の一つで、真夜中になると枝を下げて寝入るといわれる。
2階の世界のオルゴール&コンサートホールでは、100年以上前のヨーロッパの貴重なオルゴール約120台を展示。1日数回、解説付きの生演奏と映像、演劇をミックスしたオルゴールライブショーを催行。1階展示室では、日本のオルゴールの音色をヘッドフォンで視聴できる。1階工房ではオルゴール製作体験教室を開催。700曲の中から好きな曲でメカを組み立て、選んだケースに入れて完成。料金はケースにより異なり、所要40分、10名以上は要予約。1階のブティックとカフェは入館料不要で利用できる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。