-
近くにあった映画館をイメージした正面
『東京物語』や『晩春』などの作品で知られる映画監督、小津安二郎を顕彰する展示施設。小津の誕生日に合わせ、平成14年(2002)12月12日に開館した。約10年間を松阪で過ごした小津の青春時代の様子を再現し、日記・手紙などの関係資料を展示する。
『東京物語』や『晩春』などの作品で知られる映画監督、小津安二郎を顕彰する展示施設。小津の誕生日に合わせ、平成14年(2002)12月12日に開館した。約10年間を松阪で過ごした小津の青春時代の様子を再現し、日記・手紙などの関係資料を展示する。
営業時間 |
11~17時(11~3月は10~16時)
|
---|---|
定休日 |
火~木曜(祝日の場合は開館)
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
三重県松阪市愛宕町2-44
|
交通アクセス |
伊勢道松阪ICから県道59号経由7km15分
JR松阪駅→徒歩15分。または近鉄松阪駅→徒歩15分
|
電話番号 |
0598222660
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月30日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
10°C |
8°C |
10°C |
16°C |
21°C |
25°C |
21°C |
16°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
南西 |
国道166号は旧和歌山街道。歴史を感じさせる家並みが続き、なかでも波瀬地区は本陣田中家が残る旧宿場町だ。
櫛田川の支流の蓮川によって形成され、室生赤目青山国定公園一部でもある。1000m級の山々が迫り、ハイカーや登山者の姿も多い。自然を満喫できるポイントは数多いが、なかでも蓮川上流に位置し、奇岩や原生林がある宮の谷渓谷は奥香肌峡を代表する渓谷の一つ。遊歩道も整備され、川沿いにゆるやかな傾斜の道が続いている。足場もいいから、初心者のハイキングに最適だ。登山口から周遊約1時間30分。
役行者[えんのぎょうじゃ]が開創したと伝えられる霊場。裏手の伊勢山上は奇岩の連なる行場[ぎょうば]になっている。4月の山開き会式と10月の秋季大会式には、山伏姿の先達が昔ながらの行事を行い「火渡り」もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。