-
一面に咲くカキツバタは見事
岩美町の南、標高400mの唐川集落にある日本三大カキツバタ自生地の一つ。約1万平方mの唐川湿原(天然記念物)は、例年5月下旬~6月上旬に咲くカキツバタの群落で有名。ここのカキツバタは別の土地に移植しても根付かない特性がある。また、モウセンゴケなどの食虫植物も自生している。
岩美町の南、標高400mの唐川集落にある日本三大カキツバタ自生地の一つ。約1万平方mの唐川湿原(天然記念物)は、例年5月下旬~6月上旬に咲くカキツバタの群落で有名。ここのカキツバタは別の土地に移植しても根付かない特性がある。また、モウセンゴケなどの食虫植物も自生している。
| 営業時間 |
周辺自由
|
|---|---|
| 定休日 |
周辺自由
|
| 料金 |
周辺自由
|
| 住所 |
鳥取県岩美町唐川
|
| 交通アクセス |
中国道佐用ICから国道373・53・298・292・293・247・251号経由75km1時間30分
JR岩美駅→町営バス小田行きで15分、バス停:外邑[とのむら]下車、徒歩1時間30分
|
| 電話番号 |
0857723481
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月03日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
11°C |
11°C |
9°C |
13°C |
15°C |
15°C |
12°C |
11°C |
| 降水量 |
0mm |
1mm |
2mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西 |
西 |
西北西 |
北北西 |
北北西 |
北 |
北 |
北北東 |
日本海の夏の味、白イカは甘くておいしい。体験は4名まで5万円(5名からは1名増えるごとにプラス1万円)。
山陰海岸ジオパークの拠点施設として、その魅力をさまざまな資料や映像で紹介している。特に水槽での飼育展示や3D映像は、来館者に人気がある。体験コーナーでは、山陰海岸の岩石や砂、生き物を観察することができ、さまざまな学習相談にも対応している。また、年間を通して、野外観察会や講座なども行っている。
岩井温泉の守り神の御井神[みゆのかみ]をまつる神社。創建は弘仁2年(811)、『延喜式』にも記された古社である。神社に向かう石段の麓にある旧岩井小学校の校門のそばには、約1300年前創建の岩井廃寺(弥勒寺)三重塔の心礎(史跡)が残っている。地元では古くから「鬼の碗」[おにのわん]とよばれてきた、穴のあいた巨大な岩で、横3.63m、縦2.36mと、日本最大級の大きさを誇る。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。