-
継之助とガトリング砲
-
奥越出兵図屏風
越後長岡藩の軍事総督として、北越戊辰戦争を指揮した河井継之助。継之助終焉の間が移築され、面影を偲ぶことができる。当時最新鋭だったガトリング砲のレプリカの展示のほか、奥会津での戊辰戦争の様子なども紹介している。
越後長岡藩の軍事総督として、北越戊辰戦争を指揮した河井継之助。継之助終焉の間が移築され、面影を偲ぶことができる。当時最新鋭だったガトリング砲のレプリカの展示のほか、奥会津での戊辰戦争の様子なども紹介している。
営業時間 |
10~16時
|
---|---|
定休日 |
木曜、11月下旬~4月下旬
|
料金 |
入館300円
|
住所 |
福島県只見町塩沢字上ノ台850-5
|
交通アクセス |
東北道西那須野塩原ICから国道400・121・289・252号経由2時間40分
JR会津塩沢駅→徒歩10分。※JR只見線が災害により不通のため、JR会津塩沢駅までは代行バスを利用
|
電話番号 |
0241822870
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月29日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
29°C |
35°C |
34°C |
31°C |
25°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北西 |
北北西 |
北北西 |
北西 |
南南西 |
江戸時代後期に建てられた長谷部家の住宅。入口で馬を飼う曲り屋という建築で、美しい茅葺き屋根を今に残している。また、会津と越後を結ぶ「八十里越」の口留番所[くちどめばんしょ]を兼ねており、会津藩役人が滞在した武家造りの奥座敷もある。福島県重要文化財指定。
「只見町ブナセンター」の付属施設である「ただみ・ブナと川のミュージアム」は、只見町のブナを中心とした自然とその自然を拠り所として暮らしてきた人々の生活文化を解説する博物館施設。自然環境や野生動植物の特徴をわかりやすく解説するジオラマやパネル、多数の動植物・昆虫のはく製・標本、町民が実際に使用していた民具や手工芸品が展示され、人と自然との共生の国際モデル地域である只見ユネスコエコパークについても学ぶことができる。また、年に数回、多彩なテーマの企画展を開催。見学所要時間約1時間。
かつての小学校を使った宿泊型体験施設。そば打ち体験や農業体験などができる。各1回3000円。宿泊1泊2食付5800円。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。