道の駅ふれあい広場から、かやぶきの里に向かう途中、左手を眺めると現れるのが蓮如の滝。浄土真宗中興の祖といわれる蓮如上人が、文明7年(1475)越前吉崎より小浜を経てこの滝を絶賛したので、それ以来、蓮如の滝と呼ばれている。高さ68m上から、3分の1は直下し、後は傾斜を滑り落ちる、いわゆる滑滝[なめたき]の形になっていて、雨後の眺めは絶景だ。
道の駅ふれあい広場から、かやぶきの里に向かう途中、左手を眺めると現れるのが蓮如の滝。浄土真宗中興の祖といわれる蓮如上人が、文明7年(1475)越前吉崎より小浜を経てこの滝を絶賛したので、それ以来、蓮如の滝と呼ばれている。高さ68m上から、3分の1は直下し、後は傾斜を滑り落ちる、いわゆる滑滝[なめたき]の形になっていて、雨後の眺めは絶景だ。
住所 |
京都府南丹市美山町内久保
|
---|---|
交通アクセス |
京都縦貫道園部ICから県道19号、国道162号経由40分
JR日吉駅→南丹市営バスで50分、バス停:大内下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0771751906
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/15
2025年08月19日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
晴 |
晴 |
気温 |
24°C |
24°C |
24°C |
29°C |
33°C |
34°C |
29°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南 |
南 |
南南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南南西 |
南丹市の南西部にある約4kmの渓谷。通天湖から流れ落ちる水が清流となり、奇岩や樹木の間を縫う。両岸は、色鮮やかな紅葉の名所。一帯は京都府立自然公園で遊歩道が整備されているため、ハイキングコースとしても知られている。国指定史跡名勝天然記念物。
京都縦貫自動車道の園部ICを下りた所にある道の駅。野菜や花を販売しており、毎週土・日曜(9~12時)には地元で採れた旬の野菜が並ぶ朝市が開催されている。
広大な芝生公園がある「道の駅 スプリングスひよし」に入る日帰り温泉施設。健美房(岩盤浴)、1年を通じて利用ができる温水プールなどがある。源泉は、泉質が自慢で、露天岩風呂、壷湯、うたた寝の湯、アロマロウリュウサウナなどで心からリラックスできるひと時を過ごせる。温泉総選挙2019、2020、2021、2022、2023において、スポーツレジャー部門で5年連続日本一となった。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。