-
魚藍観音と白亜の仏舎利塔
鎌崎半島にそびえる高さ48.5mの鉄筋コンクリート製の魚藍[ぎょらん]観音像。胎内には貴重な鉈彫りの三十三観音像、七福神像を安置しており、最上階の魚藍展望台からは釜石湾の雄大なリアス式海岸を一望できる。スリランカ民主社会主義共和国から奉迎した仏舎利をまつる、パゴダ様式の白亜の仏舎利塔がある。平成28年(2016)には県内で4番目の恋人の聖地に選定された。
鎌崎半島にそびえる高さ48.5mの鉄筋コンクリート製の魚藍[ぎょらん]観音像。胎内には貴重な鉈彫りの三十三観音像、七福神像を安置しており、最上階の魚藍展望台からは釜石湾の雄大なリアス式海岸を一望できる。スリランカ民主社会主義共和国から奉迎した仏舎利をまつる、パゴダ様式の白亜の仏舎利塔がある。平成28年(2016)には県内で4番目の恋人の聖地に選定された。
営業時間 |
9時~16時30分(季節変動あり)
|
---|---|
定休日 |
無休(12月29~30日は休館、12月31日は22時開館)
|
料金 |
拝観500円
|
住所 |
岩手県釜石市大平町3-9-1
|
交通アクセス |
三陸沿岸道路釜石中央ICから国道283号経由6km15分。または釜石道釜石JCTから釜石大観音まで、国道45号経由で6km15分
JR釜石駅→岩手県交通バス平田行きで7分、バス停:観音入口下車、徒歩10分
|
駐車場 |
無料150台、有料30台(300円)
|
電話番号 |
0193242125
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/04/25
2025年04月30日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
11°C |
9°C |
11°C |
14°C |
16°C |
17°C |
13°C |
10°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
西 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
西北西 |
西 |
平成27年(2015)に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産。橋野鉄鉱山は、鉄鉱石の採掘場跡、運搬路跡、高炉跡により構成される鉄鉱山及び製作所の総称。現存する日本最古の洋式高炉跡が有名。
釜石湾の北側に突き出る岬。先端部は千畳敷とよばれ、花崗岩が重なり合って奇観を見せている。ここから三貫島を望む景観は一見の価値あり。危険を伴うので、2人以上で出かけよう。工事などにより通行できない場合あり。
釜石湾の南、外洋に深く突き出している半島。国内では珍しいモミの木の自生林があり、釜石湾に面して磯遊びや釣りによい青出[あおだし]浜や白浜がある。青出浜には老杉に囲まれた尾崎神社奥宮が鎮座する。釜石まつりの海上渡御の神輿はここから出発する。尾崎白浜から青出浜まで約3km、青出浜から突端の尾崎灯台まで約3kmのハイキングコース。展望のよい尾根道を歩こう。工事などにより通行できない場合あり。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。