1. 駅探
  2. 八幡市の観光・おでかけスポット
  3. 石清水八幡宮

駅探LOCAL

石清水八幡宮

  • 社殿外観
  • 一ノ鳥居
  • 社殿楼門
  • 参道
  • 初詣風景

緑豊かな男山の山上に立つ古社で、創建は貞観2年(860)。国家鎮護のために、平安京の裏鬼門(南西)に当たるこの地に九州宇佐より八幡神を勧請されたのが始まり。創建以来朝廷の崇敬は篤く、のちに源氏の氏神となり源頼朝らも訪れたという。現在は厄除けの神様として信仰を集める。朱塗りの社殿は徳川家光の寄進により江戸時代に再建され、動物彫刻などで装飾された豪華絢爛な本殿を含む十棟が国宝に指定。『徒然草』の有名な話で、仁和寺の僧が八幡宮本殿と間違えたという摂社、高良神社[こうらじんじゃ]は男山山麓にある。

  1. 神社・寺院
  2. 駐車場

基本情報

営業時間
6~18時(1月1~19日は不定期)
定休日
無休
料金
境内無料、2月4日~12月31日の土・日曜、祝日14時、昇殿参拝1名1000円
住所
京都府八幡市八幡高坊30
交通アクセス
名神高速大山崎ICから国道171・478号経由5km10分。または京滋バイパス久御山淀ICから国道478号経由5km10分
京阪石清水八幡宮駅→石清水八幡宮参道ケーブルで3分、ケーブル八幡宮山上駅下車、徒歩5分
駐車場
普通車500円、大型バス1000円※時期により変更あり
電話番号
0759813001
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

八幡市の天気(3時間毎)

2025年04月30日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

気温

12°C

8°C

9°C

16°C

21°C

24°C

21°C

17°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北北西

南南東

南南東

南南西

南西

南西

南西

東南東

周辺の観光・おでかけスポット

石清水八幡宮の周辺情報

グルメ

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る