-
南蛮船をイメージした外観
-
国内外の古式銃を展示
南蛮船をイメージした外観の資料館。天文12年(1543)にもたらされたポルトガル初伝銃や国産第1号火縄銃をはじめ、約100丁の古式銃が並び、鉄砲館の愛称で親しまれている。種子島の歴史・自然・民俗に関する史料を幅広く展示し、ビデオや人形劇も楽しめる。所要約60分。
南蛮船をイメージした外観の資料館。天文12年(1543)にもたらされたポルトガル初伝銃や国産第1号火縄銃をはじめ、約100丁の古式銃が並び、鉄砲館の愛称で親しまれている。種子島の歴史・自然・民俗に関する史料を幅広く展示し、ビデオや人形劇も楽しめる。所要約60分。
営業時間 |
8時30分~17時(入館は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
毎月25日(7・8月は開館)
|
料金 |
入館440円
|
住所 |
鹿児島県西之表市西之表7585
|
交通アクセス |
種子島西之表港→徒歩10分
|
電話番号 |
0997233215
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月22日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
気温 |
27°C |
28°C |
28°C |
27°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
1mm |
|||
風向き |
東北東 |
東北東 |
東北東 |
東 |
東 |
第19代島主の種子島久基を祭った神社。神社の名は晩年の号「栖林」から。毎年1月11日には、一年の平安を祈念し、直径175cmの大きな的を弓で射る「大的始式」(室町時代の1501年から500年以上の歴史)の行事を挙行。
種子島のヨガの聖地のひとつ。展望台から360度のパノラマを見ることができ、東海岸の真っ青な海と緑の木々や田畑の風景に癒される。晴れた日の夜には、絶景の星空が広がり、天の川や、流星群の時期は流れ星の観測も。日の出の時間にヨガを体験すれば、水平線からのぼる太陽のエネルギーをチャージして、全身が目覚める感覚を味わうことができる。
広大な自社農園をもつ明治35年(1902)創業の老舗の酒造。安納芋、紫芋、白豊芋など、さまざまな自家製の芋で独特の味わいの本格芋焼酎を造っている。事前に予約をすれば無料で工場見学ができるので、興味があれば申し込んでみよう。売店では、代表銘柄で甕壺仕込みの貯蔵熟成久耀(720ミリリットル)をはじめ、自慢の芋焼酎を試飲販売している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。