-
まきおか道の駅
果物栽培が盛んな牧丘町に立地。地元産の巨峰やリンゴ、桃などがお手頃価格で買える。季節の手作りまんじゅうも好評。
| 営業時間 |
9時~17時30分
|
|---|---|
| 定休日 |
水曜(祝日の場合は翌日、7月第4水曜~11月第3水曜まで無休)
|
| 住所 |
山梨県山梨市牧丘町室伏2120
|
| 交通アクセス |
中央道勝沼ICから国道140号経由25分
JR塩山駅→車15分
|
| 電話番号 |
0553354780
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/24
2025年10月29日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
10°C |
14°C |
16°C |
12°C |
10°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
西 |
南南東 |
東南東 |
東 |
東 |
「万葉の森」の愛称で親しまれ、山梨市の中心を流れる笛吹川沿いに松や雑木の自然を生かして造られた約14haの都市公園。園内には、動物広場や芝生の広場、ピクニック広場などがあり、『万葉集』に詠われた植物110余種が季節ごとに咲き、春の道、夏の道、秋の道などを散策しながら花々を楽しめる。毎年6月には「万葉うたまつりとホタル観賞会」が開催される。
山梨県の北の玄関口、雁坂トンネルの入口に位置し、又西沢渓谷の入口でもあり、駅周辺が森林セラピー基地、ロードに認定されている。春の新緑(シャクナゲ)、秋の紅葉は一見の価値あり。道の駅には休憩室や軽食コーナー、特産品の展示販売所があり、権三郎味噌1kg700円、ヤマ・ソービニオンを使った赤ワイン雁坂の夢マゼンダ2140円、農産物コーナーでは山菜、野菜、果物(もも、ぶどう)など旬の味覚が並ぶ。
木のデッキとベンチがあり、お弁当を広げて楽しむハイカーで賑わう。昭和8~43年まで県有林の木材搬出のため旧三富村とJR塩山駅を結んだトロッコ軌道は三塩[さんえん]軌道と呼ばれ全長30kmあった。その軌道跡が見られる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。