貞観2年(860)慈覚[じかく]大師が、豪族安久津磐三郎[ばんざぶろう]の協力を得て創建。源義家[よしいえ]が奥州平定の出陣の際に戦勝を祈願し、鎌倉鶴岡八幡宮の分霊を祭ったと伝わる。参道の左に三重塔、室町末期のものとされる茅葺きの舞楽殿、その奥に三間社流造りの本殿があり、それぞれ山形県指定重要文化財に指定されている。無形文化財には安久津延年舞がある。裏山一帯は安久津古墳群十数基点在するまほろばの里歴史公園となっている。道をはさんで向かいには道の駅たかはたがあり、休憩には最適。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。