国道289号沿いの高台にある展望スペース。渓谷自体は見られないが、西側の鎌房山から、東側の白河市街など、阿武隈川沿いに広がる由井ケ原高原の大パノラマの眺望が楽しめる。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
 
    									 
						国道289号沿いの高台にある展望スペース。渓谷自体は見られないが、西側の鎌房山から、東側の白河市街など、阿武隈川沿いに広がる由井ケ原高原の大パノラマの眺望が楽しめる。
| 営業時間 | 見学自由 | 
|---|---|
| 定休日 | 見学自由 | 
| 料金 | 見学自由 | 
| 住所 | 福島県西郷村真船地内 | 
| 交通アクセス | 東北道白河ICから国道289号経由20分 JR新白河駅→福島交通バスで30分、バス停:ゴルフ場入口下車、徒歩20分 | 
| 電話番号 | 0248255795 | 
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年10月31日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
 雨 | 
 雨 | 
| 気温 | 10°C | 14°C | 13°C | 12°C | 12°C | |||
| 降水量 | 0mm | 0mm | 0mm | 3mm | 7mm | |||
| 風向き | 南 | 南 | 南南東 | 北 | 北 | 
 
			阿武隈川の源流に近い雪割渓谷に架かる、アーチ型の赤い鉄橋。長さ81m、谷底からの高さは約50mある。冬の時期に橋から眺める一面の雪景色を、渓谷の流れが割ったように見えるのでこの名がついた。この橋を中心とした約4km間は、新緑・紅葉の時期なら見ておきたい。橋の北側たもとから西の郷遊歩道への入口が近い。
 
			新甲子温泉の奥にある推定樹齢370年、樹高45mの桂の大木。根元から何本も分かれて立つ姿は霊験あらたかな木として信仰を集め、かたわらには祠が祭られている。
 
			阿武隈川の源流域近くに広がる、原生林と草原に囲まれた高原。カタクリなど高山植物が多いことでも知られる。川沿いに西の郷[さと]遊歩道(所要2時間)と新甲子遊歩道(所要1時間30分)があり、滝や奇岩など変化に富んだ散策が楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
 
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。