-
音戸の瀬戸にかかる2つの橋
呉側の音戸大橋のたもとにある。平戸ツツジの名所で、吉川栄治の文学碑もある。高烏展望台は眺望がよく、「音戸の瀬戸」にかかる、音戸大橋と第二音戸大橋(愛称日招き大橋)が一望できる。春は桜が美しい。
呉側の音戸大橋のたもとにある。平戸ツツジの名所で、吉川栄治の文学碑もある。高烏展望台は眺望がよく、「音戸の瀬戸」にかかる、音戸大橋と第二音戸大橋(愛称日招き大橋)が一望できる。春は桜が美しい。
営業時間 |
入園自由
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
入園自由
|
住所 |
広島県呉市警固屋8
|
交通アクセス |
広島呉道路呉ICから国道487号経由8km15分
JR呉駅→広電バス阿賀音戸瀬戸線で22分、バス停:音戸大橋下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0823253668
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
28°C |
28°C |
27°C |
28°C |
31°C |
32°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
南西 |
音戸町と倉橋町からなり、昔は長門島と呼ばれた海上交通の要衝。天平8年(736)に派遣された遣新羅使の一行は、旅の途中、この島に立ち寄って歌を八首詠んでいる(万葉集所載)。
平清盛が庵を結び十一面観音を安置した地として知られる。境内には本堂や鐘楼の他、俳人栗田樗堂の墓が残る。豊臣秀吉の四国征伐の際、加藤清正により築かれたとされる「乱れ築き」の巨大な石垣は圧巻。
JR呉駅の南西、両城小学校裏に230段延びる急な階段。映画『海猿』のロケ地の一つで、海猿たちがウェットスーツに酸素ボンベを背負って駆け上がる訓練の様子が撮影された。登り切った階段上からの呉市街の眺めは抜群。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。