温泉街の中心にあり、肘折温泉で最も古くから湧く源泉を使っている共同浴場。男女別の風呂は底に青い石が敷き詰めてあり、一角には温泉の伝説を伝える地蔵が奉られている。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

温泉街の中心にあり、肘折温泉で最も古くから湧く源泉を使っている共同浴場。男女別の風呂は底に青い石が敷き詰めてあり、一角には温泉の伝説を伝える地蔵が奉られている。
営業時間 |
8~18時(冬期は~17時)
|
---|---|
定休日 |
不定休(臨時休館あり)
|
料金 |
大人400円、小学生300円
|
住所 |
山形県大蔵村南山肘折
|
交通アクセス |
東北中央道東根ICから国道287・13・458号経由68km1時間30分
JR新庄駅→村営バス肘折温泉行き1時間、バス停:肘折温泉第一停留所下車、徒歩3分
|
駐車場 |
周辺の駐車場利用
|
電話番号 |
0233762211
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月15日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
12°C |
10°C |
10°C |
18°C |
23°C |
25°C |
21°C |
18°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東南東 |
南東 |
南東 |
東 |
東 |
東 |
大蔵村の豊牧、滝の沢、沼の台、平林の4集落から成る、世帯数100戸ほどの四ケ村地区。約120haの棚田が広がり、農林水産省の「日本の棚田百選」にも選ばれている。夏には、棚田のあぜ道に約1200本のほたる火が灯る「ほたる火コンサート」が行われる。
崖の間を縫うように流れる銅山川[どうざんがわ]の名勝。新緑、紅葉等四季折々の景色が楽しめる。村人を困らせた大蛇を新庄藩家臣が退治したという大蛇伝説が伝わる。
肘折温泉の中心街からさらに進んだ山間に立つ立ち寄り湯で、山形では珍しい炭酸泉が湧出するのが自慢。微かなプチプチ感が特徴の冷たい炭酸泉を使った部分浴の浴槽と、塩の湯をたたえた内湯と露天風呂もあり、2種類の異なる泉質の湯が楽しめるのが魅力。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。