日本寺境内にある展望台。鋸山山頂駅の先に日本寺の西口ゲートがあり、そこを左へ登ると頂には浅間神社がある。ここからの眺めは、北は筑波・秩父、西から南にかけては富士・大島まで十州に及んだとして、この名がある。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

日本寺境内にある展望台。鋸山山頂駅の先に日本寺の西口ゲートがあり、そこを左へ登ると頂には浅間神社がある。ここからの眺めは、北は筑波・秩父、西から南にかけては富士・大島まで十州に及んだとして、この名がある。
営業時間 |
8~17時(冬期は日没まで)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
日本寺拝観600円、小人400円
|
住所 |
千葉県鋸南町元名184日本寺内
|
交通アクセス |
富津館山道路富津金谷ICから国道127号、鋸山登山道経由5km10分
JR浜金谷駅→徒歩8分のロープウェー鋸山山麓駅→ロープウェイで4分、鋸山山頂駅下車、徒歩10分
|
電話番号 |
0470551103
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/05
2025年09月10日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
31°C |
32°C |
30°C |
28°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
廃校した保田小学校をリノベーションした全国的にも珍しい道の駅。体育館は「きょんな楽市」として生まれ変わり、旬の味覚や安房の国の一品を購入できるスポットに。施設内には、揚げパンやビン牛乳などの給食が楽しめる食堂やおしゃれなイタリアンレストランなど幅広いグルメが揃う。昔懐かしい面影を極力残した教室では宿泊体験が可能で人気を集めている。コンサートやダンスレッスンに利用できる音楽室、屋外のテラスには温浴施設もあり、さまざまな楽しみ方ができると評判。
神亀2年(725)、聖武天皇の詔勅により行基が開き、弘法大師が修行したという曹洞宗の古刹。かつては7堂12院100坊を数えた。総面積33万平方mに及ぶ広い境内には、本尊の薬師瑠璃光如来坐像をはじめ、百尺観音や東海千五百羅漢が点在。本尊は高さ約31mある露座の石の大仏で、磨崖仏としては日本一の大きさを誇る。天明3年(1783)、上総桜井の名工・大野甚五郎らが3年かけて刻み、昭和44年(1969)に復元。平成19年(2007)には、鎌倉時代の様式で薬師本殿が再建された。
町の観光情報・近隣の市町村の観光情報も豊富に提供しており、案内人が常駐している点もうれしい配慮。鋸南産地ビールやスイーツなどの販売店や、地元海鮮を使用した料理が自慢の食事処もある。隣接して菱川師宣記念館がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。