-
第2ターミナル展望デッキ 星屑のステージ
第1ターミナルの展望デッキは6階と屋上にあり、空気が澄んでいる日には富士山や美しい夕陽を眺めることができる。第2ターミナルの展望デッキは、飛行機のダイナミックな離着陸を間近に望めるだけでなく、東京湾を行き交う船や湾岸エリアの大パノラマが存分に楽しめる。
第1ターミナルの展望デッキは6階と屋上にあり、空気が澄んでいる日には富士山や美しい夕陽を眺めることができる。第2ターミナルの展望デッキは、飛行機のダイナミックな離着陸を間近に望めるだけでなく、東京湾を行き交う船や湾岸エリアの大パノラマが存分に楽しめる。
営業時間 |
6時30分~22時(天候などにより変更の場合あり)
|
---|---|
定休日 |
無休(天候などにより変更の場合あり)
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
東京都大田区羽田空港
|
交通アクセス |
首都高速空港中央出入口から国道357号経由0.6km1分
京急羽田空港第1・第2ターミナル駅→徒歩2分。または東京モノレール羽田空港第1ターミナル駅→徒歩2分。または東京モノレール羽田空港第2ターミナル駅→徒歩2分
|
駐車場 |
約1万3000台(P1~P5合計台数)
|
電話番号 |
0357578111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
27°C |
28°C |
28°C |
31°C |
33°C |
32°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南西 |
南南西 |
南南西 |
南西 |
南南西 |
南 |
南南東 |
東 |
ロボットを学ぶ操作・プログラミング体験
期間2025年9月14日(日)~9月28日(日)
会場カワサキロボットスクール
ロボットを学ぶ操作・プログラミング体験
期間2025年10月11日(土)~10月18日(土)
会場カワサキロボットスクール
川崎がハワイに!
期間2025年9月14日(日)
会場殿町第2公園
小池公園の西方に位置する洗足池の“大池”に対して、“小池”と呼ばれていた溜池の雰囲気を復元した親水公園。かつて釣り堀だった池に浮島を設け、池の底に砂利を敷いて、さまざまな生き物が住みやすい環境を整備。季節によっては野鳥の子育ての様子や、サギやカワセミなどの姿が見られる。池を周遊する散策路や池を渡る歩道橋からは、四季折々の野草や小魚の泳ぐ姿、夏にはトンボが飛び交う風景などが楽しめる。
第二京浜道路(国道1号)の多摩川大橋の東京側、多摩川大橋を挟んで東西に広がる多摩川河川敷に整備された緑地。幅が狭くグラウンドなどがないため、サイクリングロードや遊歩道が中心の緑地で、東側の「ブタさん公園」で親しまれるブランコやブタなどのオブジェが置かれた遊び場では、楽しそうに遊ぶ親子連れの姿が見られる。区内最後の渡船場として昭和24年(1949)まで存続した「矢口の渡し」の案内碑は多摩川大橋の西側に。
映画館・ゲームセンター・飲食店などが揃う、BIG FUN平和島内に立地。地下2000mから1日150トンと、都内屈指の湧出量を誇る天然温泉で、保湿効果の高い茶褐色のナトリウム強塩泉と、大画面TVが楽しめる高濃度炭酸泉が人気。また、各種マッサージやレストラン、スタッフによるロウリュウサービスも毎日行われて、岩盤浴もあり、1日中楽しめる施設となっている。羽田空港にも車で15分と程近い。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。