-
ソシンロウバイ
-
マンゲツロウバイ
-
がにやら自然館
-
自然観察園内にある源流の池
町田街道の近くにもかかわらず、静けさと自然あふれる公園。湿生地、田んぼなどの観察を楽しめる。忠生がにやら自然館(入館無料、9時~16時30分)では、園内の動植物の観察会を定期的に開催。
町田街道の近くにもかかわらず、静けさと自然あふれる公園。湿生地、田んぼなどの観察を楽しめる。忠生がにやら自然館(入館無料、9時~16時30分)では、園内の動植物の観察会を定期的に開催。
営業時間 |
6~18時(5~8月は~19時、一部エリアは9時~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
|
住所 |
東京都町田市山崎町1804-1
|
交通アクセス |
東名高速横浜町田ICから10km30分
JR町田駅→神奈中バス町32系統などで13分、バス停:忠生公園前下車、徒歩1分
|
駐車場 |
平日無料、土・日曜・祝日及び市長が別に定める日は有料。利用時間、料金等の詳細は町田市ホームページで確認を。
|
電話番号 |
0427921326
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/09
2025年05月09日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
気温 |
16°C |
15°C |
15°C |
18°C |
22°C |
21°C |
18°C |
16°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
風向き |
南 |
南 |
北 |
南 |
南 |
南 |
南 |
南 |
旧永井家住宅は、町田市小野路町瓜生にあった民家を、永井氏から寄贈を受けた町田市が昭和50年(1975)に現在の地に移築復元した。このときの解体調査により、建物は17世紀後半(江戸時代初期)に建てられたことが判明するとともに、後世に大幅に手を加えられていることが明らかになったため、復元にあたっては横浜国立大学関口欣也助教授(当時)の指導のもと、建設時当初の姿に復元されている。内部は床一面に簾状のものが敷かれた「竹簾子床」(たけすのこゆか)などが特徴的で、むしろ敷の部屋をもつ当時の典型的な三間取型の民家となっている。
三輪地区南側、横浜市との県境に位置する7世紀代の家形構造の横穴墓群で、昭和2年(1927)に都指定旧跡となり、平成20年(2008)に史跡に。4基の横穴は凝灰岩質の岩盤に掘り込まれたもので、特に1号と3号には天井部、側面などに家形の用材が浮き彫りされており、全国的にも例は少なく、「内部に家形彫刻を有する横穴」として考古学史的にも貴重な史跡といえる。
人力や牛馬で農作業をしていた頃の道具や生活用具を展示。当時の農作業の風景を思い浮かべながら、展示品を見て回るのも楽しい。町田周辺で昔は盛んだった養蚕のコーナーもある。また地元で採れた新鮮野菜も販売している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。