-
プール棟 外観
-
プール室
-
トレーニング室
-
浴室
バイオエネルギーセンターのゴミ焼却の余熱を利用した温水プール。愛称は「町田桜の湯」。1階の温水プールは50m、25m、幼児用プールの3種あり、3階にはトレーニング室、健康体力相談室がある。清潔な施設を低料金で利用できるのがうれしい。健康増進温浴施設が新規オープン。
バイオエネルギーセンターのゴミ焼却の余熱を利用した温水プール。愛称は「町田桜の湯」。1階の温水プールは50m、25m、幼児用プールの3種あり、3階にはトレーニング室、健康体力相談室がある。清潔な施設を低料金で利用できるのがうれしい。健康増進温浴施設が新規オープン。
営業時間 |
9~21時(温浴は10時~、7月21日~8月31日はサマータイム公開8時30分~)
|
---|---|
定休日 |
第1・3月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
プール大人460円、中学生以下無料(小・中学生のみ7月21日~8月31日150円)、トレーニング室310円、共通券520円、高齢者・障がい者料金あり
|
住所 |
東京都町田市図師町199-1
|
交通アクセス |
中央道国立府中ICから17分
JR町田駅→神奈中バス町38系統などで17分、バス停:市立室内プール下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
入庫から30分まで無料、入庫から30分を超え2時間30分まで100円、以後30分毎に50円加算、1日最大800円
|
電話番号 |
0427927761
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/29
2025年08月29日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
25°C |
25°C |
24°C |
28°C |
33°C |
34°C |
29°C |
28°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
北 |
北 |
東北東 |
南南東 |
南 |
南 |
南 |
七国山は、標高128mほどの小山だが、その名の通り、相模[サガミ]・甲斐[カイ]・駿河[スルガ]・伊豆[イズ]・上野[コウヅケ]・下野[シモツケ]・常陸[ヒタチ]の七カ国が見渡せたことから付けられた。歴史的な名所・鎌倉古道や鎌倉井戸(1.5m地下に円筒形の井戸が埋まっている)が現存しているほか、薬師池公園には、国指定重要文化財の旧永井家住宅や、都有形文化財の旧荻野家住宅なども移築復元。さらに『万葉集』に歌われている植物を集めて見せてくれる萬葉草花苑や梅・桜・菖蒲・大賀はすなど四季を通して花を楽しむことができる。
鎌倉時代から室町時代に武士階級が使った屋敷跡。崖面を切り崩す一大土木工事で、幅約50m、奥行き15m程度の平坦面を造成した場所に、12m×6m、深さ約1mの大型竪穴状遺構と、堀立柱建物跡が発見された。現在はガラス繊維補強セメントの被膜で遺跡全体を造形保存され、発掘当時の臨場感を体感できる。
教育博物館では全人教育の理想を実現するために、広く資料の収集、保存、調査研究、展示、博物館教育などの活動を行っている。収蔵する資料は、日本教育史、芸術(イコン・近代美術)、民俗、考古、シュヴァイツァー関係、ガスパール・カサド、原智恵子関係、そして創立者小原國芳関係、校史関係など、多岐の分野にわたっている。実物に接することが重要との観点から、多数の資料より精選した約500点を展示し、広く学内外に公開している。なお、独自の企画展を随時開催するほか、学生の実習の場としても活用されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。