宮崎県で最初にできた駅。スイッチバックの途中に位置する味わい深い木造駅舎。ホームには駅名にちなんだ「幸せの鐘」がある。旅の思い出にぜひ鳴らしてみよう。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

宮崎県で最初にできた駅。スイッチバックの途中に位置する味わい深い木造駅舎。ホームには駅名にちなんだ「幸せの鐘」がある。旅の思い出にぜひ鳴らしてみよう。
住所 |
宮崎県えびの市大字内竪
|
---|---|
交通アクセス |
JR真幸駅
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月14日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
25°C |
25°C |
24°C |
27°C |
31°C |
32°C |
28°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西 |
西 |
九州自動車道えびのICに隣接している道の駅。物産館「結いの市」では、地元農家が育てたみずみずしい朝採れ野菜や特産の果物、高品質な「宮崎牛」など、ここでしか買えない品が豊富に集まる。食堂「えびのっ娘」では、えびの産の旬の食材を使った多彩な料理が並ぶバイキングが人気。また。軽食「ちゃいっぺ」で販売している道の駅オリジナルメニュー・完熟金柑ソフトクリームもおすすめ。
標高約700mにある県立自然公園で、展望台からは霧島連山とえびの盆地の大パノラマが見渡せる。また、近くを走るJR肥薩線からの眺望は「日本三大車窓」の一つになっている。展望台には、詩人・童謡作詞家の野口雨情が霧島連山の展望を歌った歌碑もある。パラグライダーの基地としても有名で、ウェスタンスタイルの矢岳高原ベルトンオートキャンプ場(TEL0984-37-1033、営業期間4月1日~9月30日)もあるので高原キャンプを楽しむことができる。
えびの市中央部を流れる川内川河畔にある「コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社」の公園工場。敷地内には、コカ・コーラ社製品を製造するえびの工場と、高さ約13mの赤いコカ・コーラ缶の看板に圧倒されるコーク館が立つほか、菜の花やヒマワリ、コスモスが楽しめる約3万3000平方mのフラワーガーデンや芝生広場が広がる。工場自由見学では見学通路から製造ラインを見学。コカ・コーラの800点以上の貴重なコレクションを展示するコレクションギャラリーやオフィシャルグッズのショップがあるコーク館もおすすめ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。