-
桜の咲く南門周辺
-
水族館の人気者ワニのメガネカイマン
-
ライオン舎のライオン
およそ100種類の動物たちを飼育展示している。隣接する「桐生が岡遊園地」と併せて楽しめる。所要約1時間。
営業時間 |
9時~16時30分
|
---|---|
定休日 |
公式サイト要確認
|
料金 |
入園無料、隣接の桐生が岡遊園地も入園無料
|
住所 |
群馬県桐生市宮本町3-8-13
|
交通アクセス |
北関東道太田藪塚ICから県道68号経由11km30分。または北関東道太田桐生ICから国道50号経由14km30分
JR桐生駅→徒歩20分
|
駐車場 |
桐生が岡遊園地駐車場を利用
|
電話番号 |
0277224442
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/25
2025年07月31日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
26°C |
24°C |
24°C |
31°C |
35°C |
36°C |
31°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
北 |
北 |
南南東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
南米の竹笛ケーナ二重奏を楽しもう
期間2025年8月11日(月)
会場有鄰館 練瓦蔵 ※練は、ただしくは「火」へんに「柬」
胸が高鳴る懐かしの名曲を楽しもう!
期間2025年9月3日(水)
会場美喜仁桐生文化会館 小ホール
千年先の未来へ、踊りで元気を発信!
期間2025年8月23日(土)
会場ながめ余興場
明治11年(1878)に建てられた擬洋風建築で、和風の小屋組と洋風の外観装飾が特徴的。明治時代には群馬県衛生所・医学校として使用され、昭和51年(1976)国の重要文化財に指定。1階の展示室には、大正時代のピアノや黒漆塗りの家具などアンティークな品々が展示されている。2階中央は貴賓室となっており、黒漆塗りに金蒔絵を施した豪華な家具を見ることができる。1階には喫茶室もある。所要20分。
桐生織物の歴史を展示と体験を通して紹介している。明治から昭和にかけての資料約1200点などを展示。なかでも3人がかりで織る日本一大きい明治時代の木製高機は興味深い。手織りコースター織2枚2750円や藍染め(実費)などの体験教室もある(要予約)。所要1時間。
国道122号に面した道の駅。黒保根地区特産のマイタケや米、新鮮野菜、無添加の漬物などを販売する農産物直売所と食事処、観光案内所・無料休憩スペースのあるふれあい館、生産物加工所から成る。農産物直売所では、春にはコゴミやワラビなどの山菜、秋にはキノコも販売。食事処では群馬県内産の小麦粉やそば粉を使ったうどんやそばが自慢で、ミニそばや天ぷらがセットになったやまびこ定食1400円は店長のおすすめ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。