「壱番館」4階の塩竈市民図書館内にある。コンパクトなスペースながら原始から未来までの塩竈を、見て触れて体験できる。船をイメージした展示台など工夫がこらされている。所要15分。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

「壱番館」4階の塩竈市民図書館内にある。コンパクトなスペースながら原始から未来までの塩竈を、見て触れて体験できる。船をイメージした展示台など工夫がこらされている。所要15分。
営業時間 |
10~18時(土・日曜は~17時)
|
---|---|
定休日 |
月曜、祝日、毎月末日(特別整理期間あり)
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
宮城県塩竈市本町1-1壱番館4F
|
交通アクセス |
三陸道利府塩釜ICから4km10分
JR本塩釜駅→徒歩3分
|
電話番号 |
0223654343
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/15
2025年08月18日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
雨 |
曇 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
28°C |
26°C |
26°C |
31°C |
32°C |
31°C |
27°C |
26°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西南西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
南南東 |
南 |
南 |
南 |
ケアする人をケアする
期間2025年9月7日(日)
会場多賀城市市民活動サポートセンター
瀧川鯉斗が繰り広げる世界をお楽しみあれ!
期間2025年9月14日(日)
会場利府町文化交流センター 多目的ホール
人気カレー無料大試食会や限定セットの販売
期間2025年8月8日(金)~9月16日(火)
会場イオンモール新利府南館1F りふMarche(ビアードパパ横)
宮城県を代表する地酒の一つ、「浦霞」の蔵元。併設された「浦霞 酒ギャラリー」では地元でしか買えない、味わえない宮城県限定の浦霞商品をはじめ、県内の作家の陶器やガラスの酒器の展示・販売もしている。浦戸諸島のお母さんたちが作る牡蠣や生のりの佃煮等も販売。お猪口と専用コインのセット(300円~)を購入するとコイン式きき酒用サーバーにてきき酒も楽しめる。
できたての笹かまぼこが買える直売所のほか、海産物や地酒、銘菓などを購入できる。昔ながらの製法が見られる工場見学(無料)や笹かまぼこ焼き体験500円~(ミニ笹かま詰合せ土産付き)ができる。塩竃港水揚げ生まぐろ丼などの食事も可能。
東北鎮護・陸奥國一宮として、古くから信仰を集めてきた鹽竈神社。創建は不詳だが、平安初期にはすでに東北最大の神社として厚い崇敬を受けていた。現在の社殿は伊達家四代藩主・網村公、五代藩主・吉村公の時代、9年の歳月をかけて建設され宝永元年(1704)に竣工されたもので、国の重要文化財に指定。3月下旬~4月下旬が見頃の鹽竈ザクラ(国指定天然記念物)、葉書の語源とされるタラヨウなど境内には珍しい植物が多い。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。