
平家谷そうめん流し
自然豊かな渓谷でいただく冷たいそうめん
期間2025年4月29日(火)~8月31日(日)
会場平家谷公園
- 愛媛県 八幡浜市
2025年08月29日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
26°C |
25°C |
26°C |
29°C |
31°C |
32°C |
28°C |
27°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南南東 |
南南東 |
南南東 |
南 |
南 |
南 |
南 |
南南東 |
四国の西の玄関・八幡浜港に立つ道の駅。とれたての野菜や果物が揃う「アゴラマルシェ」では、「じゃこカツ」等の実演販売が実施され、オリジナル商品のドレッシングなども販売している。ご当地グルメ「やわたはまチャンポン」や「海鮮丼」などのグルメも充実。そのほか、八幡浜漁港で水揚げされた鮮魚の直売所である「どーや市場」や市の観光・イベント情報を発信する「みなと交流館」などが並び、週末は多くの人でにぎわう。広大な広場やボードウォークなど自然にふれあえるスポットも整備されている。
宇和海に突き出た全長81mのびゅうブリッジの先に釣り場が設けられている釣り施設。びゅうブリッジの中央部分は足元の海が見える仕掛けで、ブリッジ先端のびゅうウオークでは宇和海の景色が堪能できる。春は真鯛やチヌ、夏はグレ、秋はヤズやカワハギ、冬はハマチなどがよく釣れる。
明治から昭和初期に建てられた建物が点在する、八幡浜市保内町の「明治の町並み」。旧白石和太郎洋館は19世紀(明治時代)に建てられた左右対称の擬洋風建築。内部に入ると玄関には世界地図、2階の天井飾りには果物カゴの形が施されている。ガラスは建築当時の物で、よく見るとヒズミがわかる。緑色の塗りも当時のままで、ペチカや柱頭飾りなど建物全体に美事な左官・大工技術を見ることができる。