
平家谷そうめん流し
自然豊かな渓谷でいただく冷たいそうめん
期間2025年4月29日(火)~8月31日(日)
会場平家谷公園
- 愛媛県 八幡浜市
2025年07月13日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
曇 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
30°C |
32°C |
27°C |
27°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
2mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
南南東 |
南 |
南南東 |
南南東 |
四国の西の玄関・八幡浜港に立つ道の駅。とれたての野菜や果物が揃う「アゴラマルシェ」では、「じゃこカツ」等の実演販売が実施され、オリジナル商品のドレッシングなども販売している。ご当地グルメ「やわたはまチャンポン」や「海鮮丼」などのグルメも充実。そのほか、八幡浜漁港で水揚げされた鮮魚の直売所である「どーや市場」や市の観光・イベント情報を発信する「みなと交流館」などが並び、週末は多くの人でにぎわう。広大な広場やボードウォークなど自然にふれあえるスポットも整備されている。
宇和海に向かって延びる全長3kmほどの小半島で、八幡浜湾の南にある。自然休養林になっており、駐車場から片道1.8kmの遊歩道が岬の先端へ続く。桜・アジサイ・ツワブキなど四季折々の花が咲き乱れ、途中にはシイタケ園や椿のトンネルなども。先端の展望場からは佐田岬半島の眺望がよい。
明治から昭和初期に建てられた建物が点在する、八幡浜市保内町の「明治の町並み」。東洋紡績赤レンガ倉庫跡(八興産業)は、明治20年(1887)に愛媛県で最初に設立された紡績会社の名残を伝えている。明治30年(1897)に建築された旧白石和太郎洋館は凝った意匠が見られるハイカラなデザイン。すぐ近くには明治34年(1901)に建てられた和洋折衷の造りが興味深い二宮孝順邸がある。レンガ通りや、国の有形文化財に登録されている愛媛蚕種も見どころ。すべて外観のみの見学。