
白鳥神社
白鳥神社・白鳥の松原には日本一低い山と呼ばれる御山[みやま]という山があり、その標高はわずか3.6m。明治時代の郷土史や旧白鳥町の都市計画図にも標高つきで記載のあるれっきとした山で、頂上には標柱が建立されている。また、白鳥神社社務所で登山証明書を受け取ることができる。白鳥の松原は「瀬戸内海国立公園」指定地。
- 香川県東かがわ市
- 讃岐白鳥駅
2025年09月19日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
26°C |
27°C |
27°C |
25°C |
23°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北北東 |
北北東 |
北 |
北東 |
東 |
白鳥神社・白鳥の松原には日本一低い山と呼ばれる御山[みやま]という山があり、その標高はわずか3.6m。明治時代の郷土史や旧白鳥町の都市計画図にも標高つきで記載のあるれっきとした山で、頂上には標柱が建立されている。また、白鳥神社社務所で登山証明書を受け取ることができる。白鳥の松原は「瀬戸内海国立公園」指定地。
屋外大型遊具やキャンプ場など、さまざまな施設が集まる公園。園内のとらまるパペットランドは、人形劇の観劇が体験できる、全国でも珍しい博物館。ちびっ子には中世ヨーロッパの町並みを2分の1で再現したミニチュア児遊館も人気。
中世から瀬戸内海を往来する船の風待ちの港として栄えた引田の町には、往時をしのばせる庄屋屋敷や醤油蔵などが多く残り、保存修復が行われている。保存の中心になっているのは江戸から昭和初期に酒と醤油醸造で栄えた豪商「井筒屋」の屋敷。母屋は見学ができ、数ある蔵は食事処やみやげ店などに再生されている。