
【紅葉・見ごろ】天神峡
紅葉橋と紅葉の対比が美しい
期間2025年11月中旬~11月下旬
会場天神峡
- 岡山県 井原市
2025年09月12日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
27°C |
29°C |
30°C |
29°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東北東 |
東 |
東北東 |
北東 |
北東 |
鎌倉から室町時代にかけて吉備高原一帯に見られたムラを考証に基づいて再現した公園。農家や山城、城主の館などが立つ。事前に連絡をすれば、竹とんぼ作り150円や藍染め800円などの体験も楽しめる。
井原市出身の近代木彫界の巨匠で、107歳の長寿を全うし、生涯現役だった平櫛田中の作品を展示する美術館。『尋牛』『幼児狗張子』などの代表作を中心に、田中の有名な『いまやらねばいつできる。わしがやらねばたれがやる』『不老六十七十ははなたれこぞう おとこざかりは百から百から わしもこれからこれから』の書などを展示している。田中とゆかりの深い院展の日本画、優れた彫刻家に贈られる平櫛田中賞の現代アートも展示。美術館前には、田中のブロンズ作品を配した日本庭園「田中苑」がある。
広さ3万5000平方m、サイト数45、バンガロー7棟、クラブハウスや充実した施設を備えたオートキャンプ場。仕事帰りにでも行けるほどの便利な交通アクセスがポイント。テント、テーブル、バーナーなど何でも揃っていて、全サイトにAC電源を設置してある。5月上旬は藤の花が見ものだ。秋は紅葉が楽しめる。