
桂文枝独演会
年末恒例!エクラホールに桂文枝登壇!
期間2025年12月20日(土)
会場小野市うるおい交流館エクラ
- 兵庫県 小野市
2025年10月22日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
気温 |
15°C |
15°C |
14°C |
14°C |
14°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北東 |
北東 |
平家による兵火で焼失した東大寺を再建するため、建久元年(1190)から8年の歳月をかけて荘園の再開発と信仰の拠点として重源上人[ちょうげんしょうにん]によって建立された寺。国宝、重文級の文化財が数多く残され、なかでも大仏様(天竺様)の代表的建築といわれる浄土堂(国宝)と、その内部に安置された阿弥陀三尊立像(国宝)は必見。鎌倉時代の名仏師快慶作と伝わる三尊像が雲座に立ち、背面の透かし蔀戸[しとみど]を通して射す西日を背景に、西方にあるという極楽浄土からの阿弥陀の来迎を表現している。
「ジャージーミルク」の名前で知られるこの牧場で見ておきたいのは牛の放牧。放牧は春~秋が多く、特に天気のよい10~15時頃は、たくさんのジャージー種の乳牛が放たれるため壮観。見学後は、毎朝搾られる生乳のジャージーミルクソフトクリーム400円や極上プリン500円など、ここの名物アイテムを買って帰ろう。レストランもある。
地下1300mから湧出するカルシウム・ナトリウム-塩化物泉を、水辺の湯と森の湯にたたえている。水辺の湯は、内湯に大浴槽やジェット風呂、ミストサウナを備え、白雲谷池を望む露天の展望風呂やインフィニティバスもある。森の湯は、内湯の岩風呂やサウナのほかに、露天のジャグジーや渦流浴、展望サウナ、大浴槽などもあり、屋外の入浴が充実する。珍しい単独ベッド式の岩盤浴施設も好評。世界中から集めた薬石18種を使った岩盤浴コーナー(別途1時間800円、土・日曜、祝日は900円)は、美容と健康に効果がある。エステやレストランなども併設される。