日本舞踊を楽しむ会
伝統芸能である日本舞踊を楽しもう
期間2025年11月8日(土)
会場芦屋ルナ・ホール
- 兵庫県 芦屋市
- 芦屋川駅/芦屋駅(JR)/芦屋駅(阪神)駅
2025年11月08日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
| 気温 |
14°C |
13°C |
12°C |
15°C |
18°C |
19°C |
18°C |
17°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
東 |
東 |
東 |
海風を感じる芦屋市総合公園に隣接する親水公園。南芦屋浜下水処理場の建物西側に造られており、公園というより水遊び専用の遊び場といった趣で気軽に遊べるのが魅力。流れる水は下水処理施設で高度にろ過された下水処理水を有効利用したもの。壁面から噴水のように水が噴き出たり、段差のある壁面を水が滝のように流れたり、と変化のある水の演出が楽しく、Tシャツと短パンでたっぷりと水遊びができる。日をよける場所がないので、付添い者は日焼け対策がマストだ。
歴史・美術部門からなる総合ミュージアム。1階は主に芦屋周辺の自然、原始・古代から近代に至るまでの芦屋の歴史を紹介している。2階ではコレクションの企画展示、芦屋ゆかりの美術家を中心に近代・現代の作品の展覧会などを開催。庭園内には芦屋に縁深い小出楢重のアトリエを復元し、愛用の画材などを展示している。所要1時間。
芦屋市立美術博物館の東隣。芦屋は文豪・谷崎潤一郎が昭和9年(1934)から約3年を過ごした土地で、『細雪』の舞台でもある。館内には谷崎の自筆原稿や書簡、愛用したすずりなどを収蔵、展示している。また、京都の住まいにあった日本庭園を模した中庭や、純和風の建物なども趣深い。所要40分。