いつきのみや歴史体験館
かつて斎王や王朝人たちがこの地で繰り広げていた平安時代の遊びや生活文化を身近に体験できる。外観は平安貴族の住まい「寝殿造り」をモデルに三重県産の杉・檜を使用し、釘を使わない伝統技法で建てられている。館内では、機織り(コースター500円など)や季節の体験講座(有料・予約制)がある。また、十二単や直衣(7000円、予約制)など、本格的な平安装束を着て記念撮影をする。平安装束試着体験は1番人気がある。
- 三重県明和町(三重県)
- 斎宮駅 / 漕代駅
2025年10月28日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
13°C |
12°C |
11°C |
15°C |
18°C |
18°C |
14°C |
12°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
西北西 |
西北西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
かつて斎王や王朝人たちがこの地で繰り広げていた平安時代の遊びや生活文化を身近に体験できる。外観は平安貴族の住まい「寝殿造り」をモデルに三重県産の杉・檜を使用し、釘を使わない伝統技法で建てられている。館内では、機織り(コースター500円など)や季節の体験講座(有料・予約制)がある。また、十二単や直衣(7000円、予約制)など、本格的な平安装束を着て記念撮影をする。平安装束試着体験は1番人気がある。
いつきのみや歴史体験館の北側にある。斎宮跡の発掘調査に基づいた10分の1史跡全体模型を見ることができる。隣接するいつき茶屋では、ボールやバドミントン等の遊び道具の貸し出しがある(貸出料200円、返却時に100円返金)。
発掘が続く広大な斎宮跡。斎宮が当地にあったことを示すシンボル的な森で、中には「斎王宮阯」の碑があり、日本遺産に認定されている。斎宮跡の発掘調査に基づいて周辺が整備され、公園となっている。