
国見SA【上り】
福島県と宮城県の県境にある国見峠付近に位置するSA。上り坂で登坂車線からSAに進入する形なので注意。“四季のにぎわい”をコンセプトにしている。国見町はかつて宿場町として栄えた所で、売店は当時の旅人が疲れを癒した茶屋をイメージ。東北6県からの入口にあたることから、東北各地のみやげ、ご当地メニューなどを揃え、思い出に残るひとときを演出している。「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
- 福島県国見町
- 貝田駅
2025年09月11日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
20°C |
20°C |
19°C |
22°C |
25°C |
25°C |
22°C |
20°C |
降水量 |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
北西 |
北西 |
北西 |
東 |
東 |
東 |
東 |
福島県と宮城県の県境にある国見峠付近に位置するSA。上り坂で登坂車線からSAに進入する形なので注意。“四季のにぎわい”をコンセプトにしている。国見町はかつて宿場町として栄えた所で、売店は当時の旅人が疲れを癒した茶屋をイメージ。東北6県からの入口にあたることから、東北各地のみやげ、ご当地メニューなどを揃え、思い出に残るひとときを演出している。「ウォークインゲート」(歩行者用出入口)が設置されており、一般道からも施設を利用できる。
福島県の最北、宮城県との県境にある国見峠付近に位置しているSA。上り坂で登坂車線からSAに進入するため注意のこと。国見町はかつて宿場町として賑わった場所で、旅人が疲れを癒した宿場をイメージした落ち着いた雰囲気が居心地よい。中でもレストラン・フードコートが充実。福島ならではのご当地メニューやオリジナルメニューなど、多彩な味が楽しめる。なかでも「Sweets monmo」の「蛇口から桃ジュース」が人気。
福島県と宮城県の県境に近い国道4号線沿いにある道の駅。地元産の木材をふんだんに使用した広大な施設の中には、サバの味噌煮をパンに挟んだご当地バーガーの「国見バーガー」が味わえるレストランや、特産品の桃をはじめとする果物や野菜が並ぶ直売エリアがある。木のぬくもりあふれるおもちゃで遊べるキッズエリアは、入場無料で利用できる。「あつかし」とは町のシンボル「阿津賀志山」にちなんで命名された。