
赤鬼が火の粉を散らす伝統の祭
国の重要無形民俗文化財に指定されている天龍村の500年続く霜月神楽の一つで、坂部地区「大森山諏訪神社」で夕方から17時間も続く冬祭りである。日が暮れる頃、神輿の行列が伊勢音頭を歌いながら練り回り、やがて湯立ての釜を浄め、神子(子どもたち)の舞「花の舞」が始まる。明け方に赤鬼が大まさかりで、二人の宮人が捧げ持つ松明を切る「たいきり面」がこの祭りの一番の見所。極寒の元火の粉が飛び散る迫力満点の場面だ。
赤鬼が火の粉を散らす伝統の祭
国の重要無形民俗文化財に指定されている天龍村の500年続く霜月神楽の一つで、坂部地区「大森山諏訪神社」で夕方から17時間も続く冬祭りである。日が暮れる頃、神輿の行列が伊勢音頭を歌いながら練り回り、やがて湯立ての釜を浄め、神子(子どもたち)の舞「花の舞」が始まる。明け方に赤鬼が大まさかりで、二人の宮人が捧げ持つ松明を切る「たいきり面」がこの祭りの一番の見所。極寒の元火の粉が飛び散る迫力満点の場面だ。
開催期間・時間 |
2025年1月4日(土)~1月5日(日)
4日午後6時頃~神事、舞始め、5日午前5時頃 たいきり面の舞/午前9時頃 舞の終了/午前11時頃 終了予定
|
---|---|
会場 |
大森山諏訪神社
長野県下伊那郡天龍村坂部地区 |
自動車での行き方 |
中央道飯田山本ICより国道151号線経由約1時間30分
|
駐車場 |
あり 10台
|
料金 |
無料
|
お問い合わせ |
0260-32-3206(天龍村教育委員会)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
イベント備考 |
車で15分ほどの場所に雑魚寝程度が可能な施設有り
|
情報提供: EventBank
2024/12/26
2025年07月14日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
雨 |
気温 |
20°C |
20°C |
20°C |
27°C |
32°C |
32°C |
26°C |
24°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
風向き |
東 |
東北東 |
北東 |
西北西 |
南西 |
南南西 |
南南東 |
南東 |