
国内最大級の望遠鏡で冬の天体を見よう!
この時期見ごろの冬の大三角や冬の天体を観望する。まぶしく輝くシリウスやオリオン大星雲などの天体を115cm大型望遠鏡で観察してみよう。月明かりの影響の少ないこの期間、夜空を見上げて、淡い天の川も探してみよう。土日に開催される説明会に参加すると、より詳しく冬の天体について知ることができる。この時期は非常に寒くなるため、暖かい服装や防寒を忘れずに。冬の透き通った夜空を銀河の森天文台で満喫しよう!

国内最大級の望遠鏡で冬の天体を見よう!
この時期見ごろの冬の大三角や冬の天体を観望する。まぶしく輝くシリウスやオリオン大星雲などの天体を115cm大型望遠鏡で観察してみよう。月明かりの影響の少ないこの期間、夜空を見上げて、淡い天の川も探してみよう。土日に開催される説明会に参加すると、より詳しく冬の天体について知ることができる。この時期は非常に寒くなるため、暖かい服装や防寒を忘れずに。冬の透き通った夜空を銀河の森天文台で満喫しよう!
| 開催期間・時間 |
2026年1月14日(水)~1月25日(日)
19:30 ~ 21:30
1月19日(月)、20日(火)は休館。開館時間は13時~21時30分。説明会は土・日の19時30分~(約25分)。この時期、夜空がしっかり暗くなるのは18時頃~。
|
|---|---|
| 会場 |
りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)
北海道足寄郡陸別町宇遠別 |
| 自動車での行き方 |
帯広から約2時間、北見から約1時間
|
| 駐車場 |
あり 100台
駐車無料
|
| 料金 |
その他
入館料のみ必要:大人500円、子ども(小・中学生)300円、未就学児無料
|
| お問い合わせ |
0156-27-8100(りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台))
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/04/20
2025年11月05日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
9°C |
13°C |
11°C |
6°C |
3°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
南 |
南西 |
西南西 |
北北東 |
北 |