
鏡に表現された植物とその文化について紹介
花と緑にあふれる季節にあわせ、同館が所蔵する銅鏡の中から、植物の紋様のある作品を取り上げ、表現された植物とその文化について紹介する。※関連行事 講演会は、6月21日(土)13:30~15:00。定員は先着20名(要予約:5月17日から)。対象は中学生以上。古代体験講座「金属で鏡をつくろう」は、7月19日、26日、8月2日10時~12時、14時~16時。1,000円。事前予約、定員各回6名。
鏡に表現された植物とその文化について紹介
花と緑にあふれる季節にあわせ、同館が所蔵する銅鏡の中から、植物の紋様のある作品を取り上げ、表現された植物とその文化について紹介する。※関連行事 講演会は、6月21日(土)13:30~15:00。定員は先着20名(要予約:5月17日から)。対象は中学生以上。古代体験講座「金属で鏡をつくろう」は、7月19日、26日、8月2日10時~12時、14時~16時。1,000円。事前予約、定員各回6名。
開催期間・時間 |
2025年3月15日(土)~9月7日(日)
09:00 ~ 17:00
水曜日休館、ただし3月15日(土)~5月6日(火)は無休。 ※県立フラワーセンター入園は16:00、古代鏡展示館入館は16:30まで
|
---|---|
会場 |
兵庫県立考古博物館加西分館「古代鏡展示館」
兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1 |
自動車での行き方 |
中国自動車道「加西」ICより南へ3km
|
駐車場 |
あり 331台
|
料金 |
有料
観覧料:一般100円(高校生以下無料)
|
お問い合わせ |
0790-47-2212(兵庫県立考古博物館加西分館「古代鏡展示館」)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/02/15
2025年07月29日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
27°C |
25°C |
24°C |
31°C |
37°C |
39°C |
34°C |
30°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北 |
北 |
北 |
東 |
東南東 |
南南東 |
南 |
北東 |
サボテンの“聖地”山城愛仙園が淡路島に!
期間2025年8月2日(土)~8月3日(日)
会場兵庫県立淡路夢舞台公苑温室あわじグリーン館
ミャクミャクに会える穴場スポット
期間2025年7月31日(木)~8月28日(木)
会場兵庫県立美術館ギャラリー棟3階ギャラリー
自然の中の心地よい癒しの空間で絵を描こう
期間2025年8月23日(土)
会場アート山大石可久也美術館