
泉屋博古館の魅力に迫る
デザイン・建築学課程建築コースの歴史グループでは、3回生の演習科目・建築設計実習IVで取り組むアーカイブズ課題において、美術工芸資料館などが所蔵する建築設計図面の読解と模型製作を通して近現代の建築について学んでいる。2024年度は、2025年4月にリニューアルオープンする泉屋博古館に取り組んだ。課題の成果を基に新たに作成した模型とともに、泉屋博古館の竣工図面や写真を紹介し、同館の魅力に迫る。
泉屋博古館の魅力に迫る
デザイン・建築学課程建築コースの歴史グループでは、3回生の演習科目・建築設計実習IVで取り組むアーカイブズ課題において、美術工芸資料館などが所蔵する建築設計図面の読解と模型製作を通して近現代の建築について学んでいる。2024年度は、2025年4月にリニューアルオープンする泉屋博古館に取り組んだ。課題の成果を基に新たに作成した模型とともに、泉屋博古館の竣工図面や写真を紹介し、同館の魅力に迫る。
開催期間・時間 |
2025年4月21日(月)~5月17日(土)
10:00 ~ 17:00
休館日は日・祝日。入館は16時30分まで。
|
---|---|
会場 |
京都工芸繊維大学美術工芸資料館
京都府京都市左京区松ケ崎橋上町1 |
駐車場 |
なし
|
料金 |
有料
一般200円、大学生150円、高校生以下無料
|
お問い合わせ |
075-724-7924(京都工芸繊維大学美術工芸資料館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2025/04/29
2025年10月07日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
22°C |
21°C |
21°C |
26°C |
28°C |
28°C |
25°C |
24°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北 |
北北東 |
東南東 |
東南東 |
南東 |
東南東 |
東 |
建築家のみずみずしい構想力
期間2025年10月3日(金)~10月25日(土)
会場京都工芸繊維大学美術工芸資料館
音楽と絵のライブパフォーマンス
期間2025年10月14日(火)
会場恵文社一乗寺店 イベントスペース コテージ
京都学・歴彩館で読書の秋を楽しもう!
期間2025年10月11日(土)~10月12日(日)
会場京都府立京都学・歴彩館 南側広場/北山プロムナードほか
「もみじの永観堂」と呼ばれる古刹
期間2025年11月15日(土)~12月10日(水)
会場総本山永観堂禅林寺
万華鏡で、秋と冬を味わおう!
期間2025年9月17日(水)~12月24日(水)
会場京都万華鏡ミュージアム
音楽と絵のライブパフォーマンス
期間2025年10月14日(火)
会場恵文社一乗寺店 イベントスペース コテージ