
発掘調査で発見された平安時代の遺物を展示
平安時代、高槻には山陽道が通り、奈良時代以来の役所・嶋上郡衙が設置されていた。平安時代の半ばに郡衙が衰退するまで、郡衙を中心に郡寺や関係する集落が展開していたことが発掘調査で明らかとなっている。今展では、市内の主要な遺跡から発掘された平安時代の考古資料を展示することで、高槻の平安時代を想起させることを目的とする。なお、今展は企画展「平安歌人のおもかげー伊勢・能因と歌枕の地」の関連展示だ。
発掘調査で発見された平安時代の遺物を展示
平安時代、高槻には山陽道が通り、奈良時代以来の役所・嶋上郡衙が設置されていた。平安時代の半ばに郡衙が衰退するまで、郡衙を中心に郡寺や関係する集落が展開していたことが発掘調査で明らかとなっている。今展では、市内の主要な遺跡から発掘された平安時代の考古資料を展示することで、高槻の平安時代を想起させることを目的とする。なお、今展は企画展「平安歌人のおもかげー伊勢・能因と歌枕の地」の関連展示だ。
開催期間・時間 |
2024年7月13日(土)~9月8日(日)
10:00 ~ 17:00
休館日は月曜日(7月15日、8月12日は開館)、7月16日、8月13日。 ※入館は16時30分まで
|
---|---|
会場 |
高槻市立しろあと歴史館
大阪府高槻市城内町1-7 |
駐車場 |
あり 9台
|
料金 |
無料
観覧料無料
|
お問い合わせ |
072-673-3987(高槻市街にぎわい部文化財課 しろあと歴史館)
|
参考URL | 公式サイト/関連サイト |
情報提供: EventBank
2024/06/25
2025年05月07日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
14°C |
13°C |
13°C |
16°C |
20°C |
21°C |
17°C |
13°C |
降水量 |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
北西 |
北西 |
北北西 |
北北西 |
北北西 |
北北西 |
北 |
小さく作られた工芸品などが大集合
期間2025年3月15日(土)~6月1日(日)
会場高槻市立しろあと歴史館
淀川三十石船舟唄の唄い方を体験
期間2025年6月8日(日)~6月22日(日)
会場高槻市立しろあと歴史館
人気芸人が大集合!
期間2025年6月29日(日)
会場高槻城公園 芸術文化劇場南館 トリシマホール
オリジナル作品、ARTが楽しめるイベント
期間2025年5月31日(土)~6月1日(日)
会場エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)
来て!見て!楽しい!ログインマルシェ
期間2025年5月25日(日)
会場深北緑地水辺広場
おもしろ!たのしい!キッズ横丁
期間2025年6月7日(土)
会場キッズプラザ大阪 5階 キッズひろば