
平取町におけるアイヌ文化継承のいまを紹介
北海道平取(びらとり)町は豊かな森林や河川の自然環境のなかで、古くからアイヌ文化が育まれ現代に継承されてきた。アイヌ文化を次世代に引き継いでいくために、コタンコロカムイ(シマフクロウ)が棲む森を目指し森づくりに取り組んでいる。今展示では、大型モニターの映像とともに森から採取した自然素材を用いた民具の実物展示などを通して、森や川の再生に取り組む、アイヌ文化継承のいまを紹介する。

平取町におけるアイヌ文化継承のいまを紹介
北海道平取(びらとり)町は豊かな森林や河川の自然環境のなかで、古くからアイヌ文化が育まれ現代に継承されてきた。アイヌ文化を次世代に引き継いでいくために、コタンコロカムイ(シマフクロウ)が棲む森を目指し森づくりに取り組んでいる。今展示では、大型モニターの映像とともに森から採取した自然素材を用いた民具の実物展示などを通して、森や川の再生に取り組む、アイヌ文化継承のいまを紹介する。
| 開催期間・時間 |
2025年1月16日(木)~1月29日(水)
09:00 ~ 17:00
休館日は月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日以降の平日に閉園)
|
|---|---|
| 会場 |
ウポポイ(民族共生象徴空間)
北海道白老郡白老町若草町2-3 |
| 自動車での行き方 |
白老ICから約10分
|
| 駐車場 |
あり 246台
1回500円
|
| 料金 |
無料
ウポポイ入場料が必要
|
| お問い合わせ |
0145-72-2152(株式会社平取町アイヌ文化振興公社)
|
| 参考URL | 公式サイト/関連サイト |
| イベント備考 |
万博関連イベント
|
情報提供: EventBank
2025/01/09
2025年11月28日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
12°C |
10°C |
10°C |
10°C |
10°C |
8°C |
4°C |
2°C |
| 降水量 |
0mm |
5mm |
0mm |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南南東 |
南 |
南南西 |
西南西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
温泉街を和の光で灯す
期間2025年11月29日(土)~2026年3月31日(火)
会場湯の川温泉足湯「湯巡り舞台」周辺から鮫川沿い道路
静かな冬の夜…光り輝く世界へ…
期間2025年12月1日(月)~2026年2月28日(土)
会場道の駅「香りの里・たきのうえ」屋外広場
鳥たちの楽園へようこそ!
期間2026年1月23日(金)~2月8日(日)
会場ベルクラシック根室 他公共施設