1. 駅探
  2. 立山町の観光・おでかけスポット
  3. 立山黒部アルペンルート

駅探LOCAL

立山黒部アルペンルート

  • 北アルプスの大自然を楽しむことができる
  • 見事な紅葉を堪能できる立山ロープウェイ
  • 青い湖面に立山を映し出す神秘的な湖、みくりが池は室堂を代表する名スポット
  • 弥陀ケ原に敷かれた木道の紅葉は9月下旬~10月上旬が見頃

約1300年前に山岳信仰の山として開き、富士山、白山[はくさん]とともに日本三霊山の一つとして栄えた立山。昭和46年(1971)、立山黒部アルペンルートの全線開業により、長野県大町市と富山県立山町を縦貫する世界でも有数の山岳観光地になった。ケーブルカーやロープウェイなどを乗り継いで、3000m級の山々が連なる北アルプスと急峻な黒部峡谷、黒部ダムなどが織りなす雄大な景色を楽しめる。なお立山黒部アルペンルート内はマイカー乗り入れ不可。長野県扇沢駅、富山県立山駅から電気バスやケーブルカーなどを利用する。通り抜ける場合は車の回送をホームページ「立山黒部アルペンルートオフィシャルガイド」で要確認。

  1. 駐車場

基本情報

営業時間
各交通機関による
定休日
12月~4月中旬
料金
各交通機関による
住所
富山県中新川郡立山町
交通アクセス
長野道安曇野ICから北アルプスパノラマロード(県道51号)・県道45号または国道147号経由41km1時間(扇沢駅まで)。または北陸道立山ICから県道6号で立山駅まで24km40分。立山黒部アルペンルート内はマイカー乗り入れ不可。扇沢~立山(千寿ケ原)間を通り抜ける場合は車の回送を
富山地鉄立山駅→立山黒部アルペンルートの各交通機関利用。またはJR信濃大町駅→アルピコ交通バス・北アルプス交通バス扇沢行きで40分、終点下車、徒歩すぐの扇沢駅
駐車場
立山駅駐車約900台(無料)・扇沢駅駐車場約580台(無料・有料)
電話番号
0764313331
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

最寄駅からスポットまでのおすすめ経路

立山町の天気(3時間毎)

2024年06月02日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

雨

雨

雨

雨

雨

気温

17°C

18°C

20°C

16°C

16°C

降水量

1mm

1mm

1mm

8mm

1mm

風向き

北北東

西

西

南西

周辺の観光・おでかけスポット

立山黒部アルペンルートの周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る